告知欄です

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50
まふ

1 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/08/25(火) 05:19:48 ID:Io3/NNCw
まふぅ

401 :まふ:2010/02/12(金) 20:53:51 ID://9Em9Q+
いつの間にか復活しているヌル板もとい、名札板。
ちょっと、AA描きたいかもと思っちゃう今日この頃。

最近は東方に浮気中です。
でも、絵が下手すぎるせいで動画内であっても、AAの方が評価高い

402 :まふ:2010/02/12(金) 22:04:42 ID://9Em9Q+
しっかし居心地がいいのぉ〜、ここはやっぱり
まあ、ここが無い間に何をやってたんだって方に

ブログ
ttp://blog.livedoor.jp/kaineko2/

SS
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1255410114/l50

動画
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/16408257

見事にAA関係ねぇ

403 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/02/13(土) 03:49:03 ID:nBdWc45A
スレタイ 【History】――文明のはじまり――【第七巻】

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
  _,,.--ー''''''"゙゙ ̄~゙"'ー-、
  ..'"゙~゙'ー、、 : : : :  :  `'~゙"'ー-、
    : : .: `゙ヽ.,_、:    : : : :     ゙゙̄"'''''―-、
  : : : : : : : : : : `'i、               : : `、,、    ,.ィ''''"'"~''゙''ー-
  : : : : : : : : : : : `ヽ:      : : : : :   : : : : : : : : : `゙''‐'"゛: : : : : : : :    :~゙"'ー-'i,  :
  : .`" : : : : : : : : ゙、:゙lヽ、、: : : .: : : : : : : :    `''''',,,,,、 : :  : : : : : : :,,,,-‐'゛`゙''ー-
     .``'ヽ‐.i、 _、,,.:`゙"" ゙̄'--、..ー―---、、,__: : `゙''、   : : : : : 、、、,、::;.:".:;.:'"゙:.:゙,
    Y、:: ━┓    ┃   ┳   ┏━━┓ ━━┳━ ┏━━┓  ┏━━┓ ┓      ┏
  、.ー'"′` ┃ン 、 ┃゙.,,;":.,┃ヽ、、:┃    ┃     ┃   ┃    ┃  ┃    ┃ ┗━┳━┛
  "、 : 、`.┣━━┫   ┃   ┗━━┓     ┃   ┃    ┃  ┣━┳┛     ┃
  .‐``'',;'',;'',┃;'',;'',; ┃` `.:┃   ┃    ┃     ┃   ┃    ┃  ┃  ┗┓     ┃
  Wjjwv,,,.、,┃wvlil ┃viilijj ┃vw,.,,;┃    ┃     ┃   ┃    ┃  ┃  ┗┓     ┃
        ┃    ┗   ┻   ┗━━┛     ┃   ┗━━┛  ┃    ┃     ┃
           Wwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiij        ――――文明のはじまり――――
  ''"""'''''"""''"" エエッ!? ''''"""''"""''"''''∧,,∧""'''''"
   :`:、 ゙''、,, ``'.、 `:∧∧  ,:`:、 ``'ミ゚Д゚;彡 ゙''、,, ``'.、 `:、  ,:`: :`::、 ゙''、,, ``'.、 `:、 ゙''、,,
  ''"""'''''"""''""''''""'(;・д)"''"""'''''""⊂[:::::::::ミ"''""''"""'''' ホルホルホル "''''''"""''''"""''""''''""''"''''
   ̄  − | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/;;;  ∧_∧ ̄ ;;;;;;;;;∩_∩ ;;;;; _
    三−~~:;;;;;;;;;;;:~~~~ ̄;;;;;;;;;;;~~−~~~~~~~~三 ;;;;;;~~~~<*`∀´>;;;;;;;:  (д`; ) ̄;;;;;;;;;;;
      ̄  −   ̄    ̄  −  ̄  −       (   ∞ )  ̄  ⊂   )
          三−   ̄  −     − | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   −   ̄  − −   ̄−  三−  ~~:;;;;;;;;;;;:~~~~ ̄;;;;;;;;;;;~~−~~~~~~~~三 ;;;;;;~~~~
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
   【前スレ】:
    【History】――文明のはじまり――【第六巻】(ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1262789692/l50)

   【感想スレ】
    【History】感想・議論・質問・雑談スレッド【文明のはじまり】(ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1256474799/)

   【保管庫】:
    Historyスレ保管庫(ttp://www.geocities.jp/dark_purple_phoenix/aastory/history/index.htm)

404 :まふ:2010/03/11(木) 16:23:46 ID:8y6YIheM
ホルホルホルホルホルホル

405 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/03/20(土) 03:16:53 ID:ZHfvFmZc
ながら投下なのかい?


406 :まふ:2010/03/23(火) 18:54:34 ID:Bz9ZJMrI

                                                 _,. -‐ " ̄
                    _ -‐‐==- ..,,_                 _,. -‐ "´.. .
                ,.r '"         \ー- ..,,_      _,. -‐ "´  . . .. .:.:.:.:.:.:.:.. . . .
              ,.r '" .....:::           '::;  ::... "'' ー- ..,,_  . . . : : : : :      ..:.::
         _,. -‐ "´ ......:::    ..:;         '::;     ::::.....  "'' ー- ..,,_     . . : ::
    _,. -‐ "´ .......:.:.:.:.:      ....:.:.:.;    ::.:.:.:..   '::;       ::::::......
-‐'' " . . . . : : : : : :        . . . : : ;   : :. : :. : .  ':.:;.         ::.:.:.:.:.:.....
____________. . . : : : : : ;          ' ;            : : : : : : : . . ..
/ / / / / / / / / / / / / / ,∧                      
/ / / / / / / / / / / / / //::::ヘ"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/:::::::::ヘ  ´''"''"'                  ´''"''"'
/ / / / / / / /二二l二二二l       ´''"''"'                 ´''"''"'
/ / / / / / // //l::::::::::::||ヘ
/ / / / / // / // l|::::::::::::|| lヘ    ´''"''"'           ´''"''"'
/ / / / // / / // l l|::::::::::::|| l ヘ          ´''"''"'            ´''"''"'
/ / / // / / / // l l l|::::::::::::|| l l.ヘ
/_/_//_/_/_/_/_//_l_l_l_l|::::::::::::||_l_l_l,ヘ

407 :まふ:2010/03/23(火) 18:56:20 ID:Bz9ZJMrI

                    _ -‐‐==- ..,,_                          _,. -‐''"´
                ,.r '"         \                 _,. -‐ "´.. .
              ,.r '" .....:::           '::;ー- ..,,_      _,. -‐ "´  . . .. .:.:.:.:.:... . . .
         _,. -‐ "´ ......:::    ..:;         '::;  ::... "'' ー- ..,,_  . . . : : : : :     ..:.::
    _,. -‐ "´ .......:.:.:.:.:      ....:.:.:.;    ::.:.:.:..   '::;     ::::.....  "'' ー- ..,,_     . . : ::
-‐'' " . . . . : : : : : :        . . . : : ;   : :. : :. : .  ':.:;.       ::.:.:.:.:.:.....
____________. . . : : : : : ;          ' ;           : : : : : : : . . . . .
/ / / / / / / / / / / / / / ,∧                      
/ / / / / / / / / / / / / //::::ヘ"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/:::::::::ヘ  ´''"''"'                  ´''"''"'
/ / / / / / / /二二l二二二l       ´''"''"'                 ´''"''"'
/ / / / / / // //l::::::::::::||ヘ
/ / / / / // / // l|::::::::::::|| lヘ    ´''"''"'           ´''"''"'
/ / / / // / / // l l|::::::::::::|| l ヘ          ´''"''"'            ´''"''"'
/ / / // / / / // l l l|::::::::::::|| l l.ヘ
/_/_//_/_/_/_/_//_l_l_l_l|::::::::::::||_l_l_l,ヘ

408 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/03/23(火) 18:57:17 ID:Bz9ZJMrI

                    _ -‐‐==- ..,,_                          _,. -‐''"´
                ,.r '"         `ヽ                 _,. -‐ "´.. .
              ,.r '" .....:::         ..::: '::;ー- ..,,_      _,. -‐ "´  . . .. .:.:.:.:.:... . . .
         _,. -‐ "´ ......:::    ..:;....  ......:.::::::   '::;  ::... "'' ー- ..,,_  . . . : : : : :     ..:.::
    _,. -‐ "´ .......:.:.:.:.:      ....:.:.:.;    ::.:.:.:..    '::;     ::::.....  "'' ー- ..,,_     . . : ::
-‐'' " . . . . : : : : : :        . . . : : ;   : :. : :. : .   ':.:;.       ::.:.:.:.:.:.....
____________. . . : : : : : ;           ' ;          : : : : : : : . . . . .
/ / / / / / / / / / / / / / ,∧                      
/ / / / / / / / / / / / / //::::ヘ"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/:::::::::ヘ  ´''"''"'                  ´''"''"'
/ / / / / / / /二二l二二二l       ´''"''"'                 ´''"''"'
/ / / / / / // //l::::::::::::||ヘ
/ / / / / // / // l|::::::::::::|| lヘ    ´''"''"'           ´''"''"'
/ / / / // / / // l l|::::::::::::|| l ヘ          ´''"''"'            ´''"''"'
/ / / // / / / // l l l|::::::::::::|| l l.ヘ
/_/_//_/_/_/_/_//_l_l_l_l|::::::::::::||_l_l_l,ヘ

409 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/03/23(火) 18:57:43 ID:Bz9ZJMrI

                    _ -‐‐==- ..,,_                          _,. -‐''"´
                ,.r '"         ` 、                 _,. -‐ "´.. .
              ,.r '" .....:::         ..::: '::;ー- ..,,_      _,. -‐ "´  . . .. .:.:.:.:.:... . . .
         _,. -‐ "´ ......:::    ..:;....  ......:.::::::   '::;  ::... "'' ー- ..,,_  . . . : : : : :     ..:.::
    _,. -‐ "´ .......:.:.:.:.:      ....:.:.:.;    ::.:.:.:..    '::;     ::::.....  "'' ー- ..,,_     . . : ::
-‐'' " . . . . : : : : : :        . . . : : ;   : :. : :. : .   ':.:;.       ::.:.:.:.:.:.....
____________. . . : : : : : ;           ' ;          : : : : : : : . . . . .
/ / / / / / / / / / / / / / ,∧                      
/ / / / / / / / / / / / / //::::ヘ"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/:::::::::ヘ  ´''"''"'                  ´''"''"'
/ / / / / / / /二二l二二二l       ´''"''"'                 ´''"''"'
/ / / / / / // //l::::::::::::||ヘ
/ / / / / // / // l|::::::::::::|| lヘ    ´''"''"'           ´''"''"'
/ / / / // / / // l l|::::::::::::|| l ヘ          ´''"''"'            ´''"''"'
/ / / // / / / // l l l|::::::::::::|| l l.ヘ
/_/_//_/_/_/_/_//_l_l_l_l|::::::::::::||_l_l_l,ヘ

410 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/03/23(火) 18:58:29 ID:Bz9ZJMrI

                    _ -‐‐==- ..,,_                          _,. -‐''"´
                ,.r '"         ` 、                 _,. -‐ "´.. .
              ,.r '" .....:::          ..::: '::;ー- ..,,_      _,. -‐ "´  . . .. .:.:.:.:.: . . .
         _,. -‐ "´ ......:::    ..:;....   ......:.::::::   '::;  ::... "'' ー- ..,,_  . . . : : : : :    ..:.::
    _,. -‐ "´ .......:.:.:.:.:      ....:.:.:.;     ::.:.:.:..         ::::.....  "'' ー- ..,,_    . . : ::
-‐'' " . . . . : : : : : :        . . . : : ;    : :. : :. : .          ::.:.:.:.:.:.....
____________. . . : : : : : ;                     : : : : : : : . . . . .
/ / / / / / / / / / / / / / ,∧                      
/ / / / / / / / / / / / / //::::ヘ"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/:::::::::ヘ  ´''"''"'                  ´''"''"'
/ / / / / / / /二二l二二二l       ´''"''"'                 ´''"''"'
/ / / / / / // //l::::::::::::||ヘ
/ / / / / // / // l|::::::::::::|| lヘ    ´''"''"'           ´''"''"'
/ / / / // / / // l l|::::::::::::|| l ヘ          ´''"''"'            ´''"''"'
/ / / // / / / // l l l|::::::::::::|| l l.ヘ
/_/_//_/_/_/_/_//_l_l_l_l|::::::::::::||_l_l_l,ヘ

411 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/03/23(火) 18:59:12 ID:Bz9ZJMrI
やっぱ、貼るのとギコペだと感覚が違うなぁ。
これでいいかな。

山に雪つもってる感がもうちょい欲しかったけど

412 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/03/23(火) 19:01:03 ID:Bz9ZJMrI
____________
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡∧
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡;;;/::::ヘ
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡/:::::::::ヘ
ミミミミミミミミミミミミミミミ二二l二二二l
ミミミミミミミミミミミミミノミミミl::::::::::::||ヽ
ミミミミミミ ミミミミミノミミミミミl|::::::::::::||ミヽ
ミミミミミミミミミミ:ノミミミミミミミ:l|::::::::::::||ミミヽ
ミミミミミミミミ:ノミミミミミミミミミミl|::::::::::::||ミミミヽ
ミミミミミミノミミミミミミミミミミミミミl|::::::::::::||ミミミミヽ

藁っぽさアピール版

413 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/03/23(火) 19:17:15 ID:Bz9ZJMrI
さて、んじゃ、既存のAAを集めてくるか

414 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/03/28(日) 00:43:59 ID:QsIxLgPg

   ∧_∧
   ( ´∀`)
   (  J J
  と__)_)

   ∧_∧
   (´∀` )
   し し  )
   (_(__つ

   ∧_∧
   ( ´∀`)
    ノ J J
  (  ⌒)⌒)

   ∧_∧
   (´∀` )
   し し ヽ
   (⌒(⌒  )

   ∧_∧
   ( ´∀`)
.   ノ つ-、O
  (  ,、_)_)

    ∧_∧
    (´∀` )
.    O,.-と ヽ
    (_(_,、  )

   ∧_∧
  ( ´∀`)
   /   ヽ-、
  (__/、__ ̄`)

     ∧_∧
    (´∀` )
    r‐/   ヽ
   (´ ̄___,ヽ__)

        ∧_∧
        ( ´∀`)
        ノ  つ|
      と´__,ノ_,)J

     ∧_∧
    (´∀` )
      | と  ヽ
     し(_ ヽ_ `つ

415 :まふ:2011/02/15(火) 01:53:57 ID:lwzzXxXg
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 〈   〉
〜|  |
  し´J

  ∧∧
 (,,゚Д゚)')
 〈   ノ
〜|  |
  し´J

  ∧∧
('(,,゚Д゚)')
ヽ   ノ
〜|  |
  し´J

  ∧∧
 (,,゚Д゚)
と   つ
〜|  |
  し´J

  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 〈   つ
〜|  |
  し´J

  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 〈 ∽)
〜|  |
  し´J

    ξ
  ∧∧
 (;-Д)
 〈 ∽)
〜|  |
  し´J

  ∧∧
rヤ゚Д)
ヽ   〉
〜|  |
  し´J

  ∧∧
 (,,゚Д゚)'ア
と   ノ
〜|  |
  し´J

n∧∧
(ヨ,゚Д゚)
ヽ   〉
〜|  |
  し´J

416 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 03:23:29 ID:lwzzXxXg
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 〈   〉
〜|  つ
  し´
[SPLIT]
 ∧∧
(゚Д゚,,)
〈   〉
と  |〜
  ` J
[SPLIT]
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 〈   〉
〜|  O
  し´
[SPLIT]
∧∧
(゚Д゚,,)
〈   〉
O  |〜
  `J
[SPLIT]
  ∧∧
 (,,゚Д゚)
 〈   〉
〜|  |
 〈/'J
[SPLIT]
∧∧
(゚Д゚,,)
〈   〉
|  |〜
し\〉
[SPLIT]
  ∧∧
  (,,゚Д゚)
 と   つ
〜(  つ
  し´
[SPLIT]
  ∧∧
 (゚Д゚,,)
と   つ
 と´  )〜
   `J

417 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 03:39:11 ID:lwzzXxXg

    ∧∧
   (,,.゚Д)
  と   つ
〜/ _〉
 (_,/


    ∧∧
   (,,.゚Д)
  と  つ
〜(  `つ
〈_/


     ∧∧
 と⌒(,,.゚Д)
   `> とノ
〜/  _〉
 (_,/

     ∧∧
    (,,.゚Д)
  と´  つ
〜/と__〉
 (_,/

418 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 20:23:39 ID:lwzzXxXg

   ∧∧
  (,,.゚Д)
  (G  〈o
〜/ / 〉
 (__,/ 、_,)

   ∧∧
  (#゚Д)
  (G  つ
〜ノ   ヽ
 (_/⌒、_〉

  ∧∧
  (,,.゚Д)
 (G   つ
〜(  、ノ
 し\_,)

 ∧∧
r(,,.゚Д)
ヽ   つ
〜'  ヽ
(_ノ⌒ヽ_〉

∧∧
(,,.゚Д)
f〉  G)
〈/ /〜
(__/

    ∧∧
    (# Д)
ヽ(G  /
/  _)
(_/´

    ∧∧
  (G(#゚Д)
/ _,)´|
(_,/  ー'

  ∧∧
 (  #゚)
〈  (G
〜'r‐ )
(_,└'

 ∧∧
(  #゚)
G)  つ
〈,  ノ〜
(_,/

−=≡∧∧ミヽ
  と⌒(# Д) ノリ
    `> と_,彡'
〜/  _)
  (_/´



419 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 20:24:00 ID:lwzzXxXg

     ∧∧
  /⌒ヽ#゚)
/    )G
(_,/⌒ ┘

    i
    |i
 ∧∧|il
(# Д)l|i|
o〉  |i!
/   ヽ
(_ノ⌒ヽ_)

   ∧∧
 と(#゚Д)
   〉  G)
〜/   )
 (_,/ー'

        /
       ./
  ∧∧   '/
 (  #゚)、//
 G)  / '/
/ i //
(_/ |し'/

  ∧∧
r(# Д)つ
(G   「
(^)  ノ
(_,/

   i
\、ノし ∧∧
 ソ/^  (#゚Д)
−:;{=≡=≡ニ二三
  〉ヽ_ノ〜'  ヽ
//Y  〈_ノ`\_,|i/
 /

  ∧∧
と(#゚Д)
  〉  G)
/ ( つ
(_,/

  ∧∧
と(#゚Д)
  〉  G)
 f ( つ
 し'


420 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 20:24:07 ID:lwzzXxXg

   ∧∧
  (# Д)
 (G  〈o
〜(  =≡ニ三≡
 (_,/


    ∧∧
と⌒(#゚Д)
 `〉  G)
と〈  、ノ
  \_,) ○

     ∧∧
 と⌒(#゚Д)                     ___
   `〉と /^)      ____−─=─ ̄ ̄⊂⊃=−
〜/  从//___−──=__─=−   ̄ ̄  ̄ ̄
 (_,/ 。;て=-  ̄  ̄ ̄

.        i
   \、 |i  /
  ∧∧ 从///
  (   ,,゚) ⌒ヽて_
 〈   (G '^)ノ「 ̄ ̄
 〜'  /Yヾ\
  (_,/   !  \


  ____  ___
 /`)=_ ̄ ̄ ̄
/ /l つ=−  \   i
| (;。 _>        \、i|
ヽ_) 、_)       \、从

  ∧∧
 ∩;。 _)')
 ヽ   「
〜(^)  \
     `\_,)

    ∧∧
   (;。 _)')
  /つ ,ノ
〜( `つ、
  `\_,)


421 :まふ:2011/02/15(火) 20:25:05 ID:lwzzXxXg
ズレてるのは行頭半角sp
アクションってどんだけ、テンプレが必要なのですかー!?
もう、これだけ参考用として置いて
あとは自分で弄って貰うのが一番だな。

422 :まふ:2011/02/15(火) 20:42:10 ID:lwzzXxXg
地味に俺はアクションAAは下手ではないよな。
下手なのは普通のAAというか動きの無いAAなんだな

423 :まふ:2011/02/15(火) 20:43:42 ID:lwzzXxXg
最近何をやっていたかって?
モランバーグの人を名乗っていましたよ

あと、東方手書きの方に力を注いでましたね
pixivで俺のページを見れば東方のハマりっぷりがすぐに分かるけど

424 :まふ:2011/02/15(火) 20:44:40 ID:lwzzXxXg
絵はなんだかんだでそれなりにはなった気がする。
やっぱ、人に見せないと成長しないね、俺。

そして、練習じゃなくて、やっぱ実戦派だね俺
というか、単に練習嫌いなだけ。
実戦でしか、ちゃんと考えて書いたりできない。

425 :まふ:2011/02/15(火) 20:47:14 ID:lwzzXxXg
ああ、そうそうアトリエスレにも行ってきたのよ、レスをちょっと連れ回してさ
んで、レスさん、拡大すげぇ上手くなってるのよ、そりゃもうすげぇ。

代わりに三頭身のアクション技術が多少低下してる気がしたけど、
あれはただ単に慣れてないだけで、すぐに元に戻って前以上になると思う。

そういや、俺テンプレート作ってるんだけどさ。
俺みたいな癖のあるAA描きがやることじゃないと思うんだ。
レスとか堕天使の飴さんとか葬儀屋の人とか、その辺りが書くべきだと思うんだ。

生死不明が多いけど。

426 :まふ:2011/02/15(火) 20:48:00 ID:lwzzXxXg
最近、俺の注目しているスレなんといっても、
dat raising スレ。何度も言ってるけど、あの人どこかで見たことがあるような気がするんだ。
どこでだろう?

427 :まふ:2011/02/15(火) 20:49:36 ID:lwzzXxXg
そういや、足軽ちゃん、凄い上手くなってたよねぇ
いつの間に、あんなに上手くなったのやら。

いつ、自分を追い抜くのか楽しみで仕方ない。
たぶん、俺はもう上達する気がないので、むしろ、劣化していきたいので、
思う存分に追い抜いて欲しい。

そろそろ、世代交代するべきだろJK

428 :まふ:2011/02/15(火) 20:52:31 ID:lwzzXxXg
あと、自分の話は台詞が長いけど読みやすいと言ってくれた人ありがとうございます
あれは単に吹き出しを細かく分けているだけなんだけどね。

ヒントは新聞の話なんだけど。

新聞でただ単に並べたら動きがないって言われたりして、
ああいう風に結構、形式に当てはまらず、一つの記事が長方形やらじゃなくて、
面白い形しているんだってね。

あの話を聞いて、自分は吹き出しにも動きをつけれないかと思って
ああいう風に細かく区切ったり、吹き出しの形を変えることで、
読者に飽きられないようにしようと思ったのだーという話。

はい、嘘ですよ
たまたま、自分の理論が新聞と一緒の作り方だっただけです。

429 :まふ:2011/02/15(火) 20:54:52 ID:lwzzXxXg
自分の作品は台詞が多いからねぇ。
たぶん、自分の作品を受け入れられない人っていっぱいいると思うのよ。
それこそ自分について来れない人は受付拒否!ってくらいの勢いで。

あれだよね、デスノートを読めない人に自分の作品は絶対に読めないね。
それに、自分のは主に物語を語るってよりも設定を語っているんだしねぇ。

ああ、そうそう、自分の文明スレの話は、全部自己理論で何の根拠もないよ
たぶん、こうだろうとか。当然、こういう流れになるだろうとか、そういうレベル。
だから、本気にしちゃ駄目よ?

430 :まふ:2011/02/15(火) 20:58:58 ID:lwzzXxXg
個人的にはそろそろ楽をしたいお年頃。
自分の作品は良くも悪くも目立つ作風だから、
自分が主力メンバーに入るのが結構面倒。

自分は縁の下の力持ちレベルで、他の人の成長に期待。
そういや、文明スレにキメラの人が来ていたよね。

スレが立った時から見ています。
あの人の表現結構面白いよね。

AAではやらないようなことを平然とやっちゃってる。
そのお陰でAAでの表現が追いついてないけど仕方ない。

どんだけ上から目線なんだよ俺。

前にも言ったけど、俺が醜いHEROで技術的に一番素晴らしいと思っているのは、
普通に考えて、AAでは出来ないと思われる表現を片っ端からチャレンジして、実現していったことです。
あんなの労力がありすぎて、普通しないのよ。どうして、あれができるんだよw

431 :まふ:2011/02/15(火) 21:04:07 ID:lwzzXxXg
竜ちゃんのAAは究極。
およびんのAAは至高だと思っている。

個人的な意見なのであまり気にするな。

竜ちゃんのAAはもう素晴らしいの一言でしょ、あれ。
たぶん、今のAA界での究極形だと思う。
んでもって、何が凄いって、特別なことをほとんどしてないのが凄い。
基本的な技術を昇華させまくって、あのレベルまで上り詰めているんだ。
たぶん、竜ちゃんと同じ道を辿ろうと思えば、みんな辿れると思うよ。
あのレベルまで行けるかは別問題として。

およびんのAAはもう凄いよね。
シンプルなAAにスパイスを組み合わせた、表現力のスペシャリスト。
三頭身であれほどの表現力をたたき出せる人は、そうそういないというか、
およびん以上っているの?

bitとか、カオス路線で凄い表現力を発揮したことがあったけど、
およびんのはカオスじゃないよね、その上であんだけ凄い。
なんかもう、酷い話だ。うん。

何が言いたいかって、俺は二人が大好き。

432 :まふ:2011/02/15(火) 21:05:56 ID:lwzzXxXg
そうそう、←さんの話を少しだろうか、
みんながなんで好きなのか語ったことはほとんどないだろうしね。

ついでに荒らしでも誘って、このスレを見てくれる人がいるのか試してみるか。

433 :まふ:2011/02/15(火) 21:11:34 ID:lwzzXxXg
←さんのAAは凄く綺麗なんだよ。
あの人のAAはあの時代では珍しく黴がほとんど無いんだ。
今風に言うと直線主義とでも言うのかな。
たぶん、竜ちゃんも←さんの影響受けてるよね。
きっと、飴さんも←さんの影響受けているのかな。

むしろ、竜ちゃんは飴さんのAAの影響を受けているのだろうか。

まあ、何が言いたいかっていうと、この三人のAAは同系列だという話。
特別難しいことはせず、基本技術を昇華させまくって、高次元のレベルに到達しちゃった方々。
あの三人のAAの安定感はもはや、安心感のレベル。

んでもって、綺麗でシンプルなAAを書いているから、参考にするにはもってこいの人なんだ。
俺なんか、最初に参考にしちゃ駄目よ?
今でいうならば、参考にするなら、竜ちゃんのAAよ。

拡大とか、エフェクトとか見てると、無理だ!って感じがするかもしれないけど、
そういう目立つところばかりを見ずに、三頭身を見なさい。
まずはそこから技術を盗んで、徐々にエフェクトとか見せ方とかに進むんで行けばいい。

434 :まふ:2011/02/15(火) 21:12:53 ID:lwzzXxXg
んじゃ、語り終えたところで、今日は終了。
また、二年後くらいにお会いできるかもね。

435 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/18(金) 01:05:43 ID:96LKTlkQ
流石まふさんや語りが熱い
やっぱりAAを長くやってるんだなぁ

436 :まふ:2011/02/18(金) 19:49:38 ID:sBnvf+wg
なんだ、見ている人がいたのか、もうちょい語ろうかな。
今、創作する気分じゃないし。

>>435
絵やSSに浮気をして、二次創作にまで手を出しましたが、
やっぱり、自分はAAが一番好きなようです。

書かなくても気になるし、結局AAに戻って来ちゃうw

437 :まふ:2011/02/18(金) 19:53:46 ID:sBnvf+wg
そういや、最近、竜ちゃんやらおよびんやら凄い人が出てきまくったお陰で
俺が技術の人やら、アクションの人って呼ばれなくなってきたよね。

凄く良い傾向だ。ストーリーを評価してくれるのは素直に嬉しい。
自分は、アクションを描く事自体は好きでも、アクションを描くのは好きじゃないしね。
何が言いたいのかって?
無駄なアクションとか強引なアクション展開とか実はあんまり好きじゃないんよ。

だって、面倒だから。でも、それを求められているんだから仕方ないって感じでkof3では描いてた。
ぶっちゃけ、あの面子の中だと、自分はやっぱり、ストーリーは劣るんだよねぇ。

あと、俺がアクション苦手って言う時がたまにあるけどさ。
俺はごく普通のAAを派手に見せるのが得意なだけって意味。
三頭身だけを抜き出したら、俺のAAはしょぼいのよ。

でも、それでも良いんじゃないかなとも、最近は思い始めた。
だって、派手に見えて、凄いって思われるならさ、俺の誤魔化し技術はトップレベルって意味だから。

438 :まふ:2011/02/18(金) 20:03:35 ID:sBnvf+wg
さてさて、そういう話は置いといてだ。
文明スレについて少しだけ語っておこうか。

作ったテンプレートを使っている人は今のところ、0っと……
いや、なんでもない。なんでもないさ。誰かDLしてくれてるよね?
実際に使わないにしても、参考くらいはしてくれてるよね?
背景集は使ってくれてるよな?

さて、ネタはおいといて、えーと、モラシスについて少し語ろうかな。

元々、モラシスはあんなキャラになる予定はありませんでした。
アニキって呼ばせたきっかけは、AA作っている最中に自分はニコニコ動画を流しているのですが、
アニキの釣り動画に引っかかったのが原因です。

それで、アニキって呼ばしちゃおうぜってことで、やってみたら、案外ハマり役に。
最も、モラシスはアニキっていう程の人格のキャラじゃなくて、勝手に周りが持ち上げているだけ。
ワンピースでいうバギーみたいな感じを考えてくれるといいかなと。

ただ、彼は実力はあるよね。
モララー族の中で現在、名前有りのキャラの中じゃ三番目に強いという設定。
実際にそこまでの実力があるかどうかは、今後の展開でいくらでも変わりそうだけど。
一番目は大族長。二番目はウララード。そして、超えられない壁があり、三番目にモラシス。
それでも、モラシスは数人程度の相手なら無双できる能力を持っているという。

ウララードどんだけだよw まあ、モラシスは槍だし、豪腕だしね。
モララー族中一番の力持ちであって欲しい。

ああ、モランバーグはモラシスに勝てないよ。
モランバーグの非力さだと、モラシスの本気の打ち込みを受け流せずに潰されるから。

439 :まふ:2011/02/18(金) 20:15:20 ID:sBnvf+wg
逆にモラーテなんだけど、彼は戦闘能力はほとんど皆無。
根っからの参謀役。

ちなみに設定上では、それなりに優秀な人でした。
今では、もう偉人レベルの優秀さです。
あの人、あの時代で、もう考え方がおかしいもん。

気付いている人は気付いているだろうけど、
民族という括り以外で、意識して組織を作ってしまっているし、
衣食住を提供することでナタを雇ってたり(傭兵制)、
んで、自分たちがのし上がるために情報収集を始めてたりね。

お前、どんだけ優秀なんだとw

ただ彼自身は自分のことをそれほど優秀とは思ってないんだよね。
小、中学校でテスト100点取るのが当然とか思っていて、
70点とか取ってる人を見ると、「勉強してないんだな」で、済ませちゃう人。

あと、モラーテは地味に劣等感持ちなんだよね。
劣等感を持っているから、戦闘能力が高いモラシスをあんだけ慕っているんだ。
だから、自分は頭で狡く生きるしかないって自覚しているし、
モラシスみたいに表で活躍する訳でもないから、みんなよりも少し頭が良いだけと思っている。

これくらいのこと、みんな気付く時は気付くことだし、自分が周りよりも少しだけ早く気付いたっていうだけの話。
その気付くということがどれだけ、周りにとって難しいことなのか理解できていない。
秀才キャラにはよくあることだけど、自分の優秀さを理解できてない。

あと、彼、生まれも普通だしね。この時代だと生まれもステータスの一種かと。

440 :まふ:2011/02/18(金) 20:16:52 ID:sBnvf+wg
個人的に早く使ってみたいキャラ。もしくは使って欲しいキャラ。

マニー。

441 :まふ:2011/02/18(金) 20:17:07 ID:sBnvf+wg
んじゃ、今日はここまで。眠い

442 :まふ:2011/02/18(金) 20:40:34 ID:sBnvf+wg

アトリエの話も少ししておこうか。

なんで、自分がアトリエに参加しようかなって考えたかというと、
あそこの描き手がモナーブルク以外に全く興味を持っていなかったからです。
もうちょい、興味持てよ。この世界アトリエだよな?

採取とかも、やっているのかなーと。
ああ、自分は錬金術は使いませんよ。

あのキャラは冒険メインで作っちゃキャラですから。
あと、自分は全部読んでませんよ。シリーズは読みました。

んで、これで文句がある人は出てきてください。
速攻で俺は逃げるから。叩かれたら、即座に尻尾を巻いて逃げるから。
自分が言いたいのは、アトリエスレの敷居の高さは100スレも続いているということ。

東京一人暮らしだと、読まなくても良かったんだけどね。
アトリエスレだとそうはいかないって思っている人が大量だと思うのだ。
ぶっちゃけ、全部のストーリーを覚えている人がどれだけ居るんだろうねぇ?

正当化はしません、読んでいる方が良いに決まっている。
ネタの把握度が違う。

さて、実際問題、どこまで作品を読んでいれば作品を描けるのでしょうか?
最初の10スレ分と最近の10スレ分を読めば書けますよ。
キャラの把握、世界観の把握。この二つで作品が描ける。

んで、流れがおかしくならないように後は最近の流行や、スレの流れを把握すればいい。
これで作品は描ける。

443 :まふ:2011/02/18(金) 20:54:51 ID:sBnvf+wg
まあ、書けるっていうだけの話でさ。
読んだ方がいいのは当たり前なんだけどね。

ただ、正直に申し上げると、俺、世界制服モララーを読むだけでも、
AA何も描かず、ただ読むだけの作業で二週間使ってしまったんだ。
今更、あんだけの量を読める時間ないよ。

作ればあるんだろうけどさ、作る気がない。
だって、小ネタばっかりだもん。
シリーズを全部読んだら、重要な話ってどれだけ残っているよ。
それこそ、アトリエスレの根幹に関わるような話ってどれだけあるよ。

RPGの二次創作を作るにしても、本筋をクリアすれば描いて大丈夫だと思うんだ。
出来れば、サブストーリーもクリアして欲しいだろう。

でも、攻略本の情報を読まなくて買うな。
公式ファンブックを買わなくて、何が二次創作か!
情報が足りない、もっと勉強しろ! 二週目プレイは基本だ!

とかいうのは違うかなと。

まあ、アトリエの空気をぶちこわすな! 他の描き手に迷惑だろ!
って、アトリエの描き手に言われたらやめるけどさ。

描き手が作品を出す気が無くすとかなら考えるけど、気に入らないならスルーしてくれ。
俺の作品を楽しんで貰える人だけ、見て貰えたらいいから。

今回の作品は非常に俺らしい作品だけど。
アトリエの作品として、あれは認められるか否かって問題に限定するとさ、
結局のところ、あの作品を叩かれるレベルのものじゃないかなと思う。

問題があるとすれば、今現在の俺の発言。
今から叩かれ始めたら、俺は腹を抱えて笑うしかない。

ああ、ちなみにあの能力はカロリーメイトが本来持つべきだった能力でした。

あと、俺は閣下の作るアトリエの世界が大好きです。

444 :まふ:2011/02/18(金) 21:00:42 ID:sBnvf+wg
ああ、ちなみにオリキャラを使う理由も描いておくけどさ。
シーナとかツーデルとかをメインに添えた話を書けないからだよ。

だって、全部を読んでないんだもん。
根幹に関わる話なんて描けるはずがない。

445 :まふ:2011/02/18(金) 21:08:23 ID:sBnvf+wg
なんか、>>443の発言が結構危険というか、言いたいことから変わってしまっていたので、
逃げのために自己正統化しておくけどさ。

俺は自分のオリキャラをメインで進めていきます。
その理由はさっきも言ったけど、俺は全部を読み切ってないからなんだ。

俺はあの世界観が好きで描いていて、その世界観で自分のしたいことがしたくて描いているんだ。
だから、アトリエの世界を描くけど、既存キャラの根幹に関わる部分は一切書きません。
たまにゲストとして登場はさせるけど、それくらいは許してください。

結局の話さ、俺は何が言いたいんだろう。

ああ、そうだそうだ。

俺はアトリエの世界でオリキャラを使って遊びたいだけであって、
別に既存キャラを使った話が作りたいとか、そういうのは一切ないんだよっていう話。
一人暮らしスレの感覚で俺は作品を作っていきます。

一人暮らしスレならば、全部の話を理解してなくとも、書けるからさ。
アトリエの世界で俺は俺のストーリーを作っていきます。
俺のストーリーが嫌いな方は他の人の話を見てください。

という話で結論づけたらいいのか。
よし、強引に綺麗にまとめられた。

446 :まふ:2011/02/18(金) 21:11:29 ID:sBnvf+wg
一番、いけないことはキャラを使うことじゃなくて、キャラを変えてしまうことだよね。
んで、そのキャラのことを知らずに勝手に過去を付けたりして、自分のモノにしてしまう。

それがいけないこと。

447 :まふ:2011/02/18(金) 21:12:46 ID:sBnvf+wg
コピペする場合は、>>442-445まで全部やってね。

448 :まふ:2011/02/18(金) 21:41:06 ID:sBnvf+wg
俺のやり方が間違っていると思ったら、いくらでもここに書き込んでね。

449 :まふ:2011/02/18(金) 22:01:59 ID:sBnvf+wg
historyスレは全部読んでいるので、
とことん、物語の根幹に関わる話を出しまくっているぜ!
ちゃんと、全部把握できてないと、こんなことは出来ない!

450 :まふ:2011/02/18(金) 22:05:07 ID:sBnvf+wg
なんか軌道修正もおぼつかない。
まあいいや、今日はこの辺で。

451 :まふ:2011/02/20(日) 00:30:25 ID:DX6QL4jM
.    /     /  /   /             /       _          //
  /    /   /   //               ┌┐┌┤|        /       /   /
.//  //       /         /    ┌‐┘└┤├┘           /    /
/    /                //    二コ 匚 ̄         __    //   /
.    /                   /       └‐┐┌┘        / 「   /
/                     /            ||、  。   </| |           ./
  /              _               \└┘ \ 、  。   i:| |      /\   //
/       ┌┐    ┌┤|                、。  \ 、   |i  ̄/,ヘ_∧\/  / ̄|
       ┌┘└──┤├┘              \ 、 \\ 从し'/ Д ; )')  /  /
       └┐┌─┐├┘              。  \\、 ソ/ ̄ヽて __ | ̄\/  /
  /     ||  ||  [l [l ┌┐    。     '  \∧_∧  } =─−、__,/
.//       ̄   「 |  ┌─┘|         i   /   。(^,,    )..::' ´ ̄  /
/               ̄     ̄ ̄ ̄      。   |i ./, 。∠ニニ[G) ,ノ\   //
                i    /  。        || // / 〈/  / \\ /
       、   、 。  |i . //。         从'///。〈_/    .i| i ヽ        /
       \   \、 ノi从し// 。      / ̄\て__ __ _,ノノ リ       /
/         、  ソ./ ̄\て_       :;   }:;:=──− ─一 _/─    //
           \、 {\、   } =─−=─=ニニ三二 ミヽ ̄   ̄ ̄ ̄      /
             \ 、_/「 ̄ ̄    ∧_∧ ヾ\ `ヾ:}リ        _| ̄l       /
   /     ∧_∧\\i\      /⌒G]二二二>彡'  「`ー───┤|__|    //
  /    <二(    ,,^)   |\\\ 〈  「⌒ 〉、    \ └───┐├┘      //
//  ∠ニニ[G)    〉  ||i  \   \ ー'´ \」            ||    /
/       (_   /    ||/       └一'            ┌───┘| [l [l ┌┐  /
            〈_/   //!                       └────┘ ┌─┘| /
       \、__ _ //_                 /     //        /  ̄´//
.  /      ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄    /    //        /       //   /  /
//                 //     /                ///   /  //

452 :まふ:2011/02/22(火) 18:55:14 ID:9ip7QDmk
文明スレのモラーテvsゲララー。
あれはゲララーがそれなりに頭が良いことをみんなに知って貰うための話でした。

モラーテにとって、自分の話が出来るのは今のところ、ナタとゲララーだけです。
マニー辺りは話し合いができると思います。ウララードとは話し合えません。
まず、モラーテがウララードを理解できませんから。

さて、この話は実験作品。

好きな人は好きなんじゃないかなーという話。
最初の方ではモラーテが感情的になって、ゲララーを押し切る感じの構成だったのですが、
これはモラーテじゃないだろうと思い、あくまで冷静に会話をさせました。

頭も下げさせる予定だったんだけどね。
うん、最初のやりとりからして、この終わり方は少し物足りないかもしれないよねぇ。
まあ、そんな感じ。

453 :まふ:2011/02/22(火) 18:59:26 ID:9ip7QDmk

あと、今回モラーテが取った行動ですが。

たたき落とすということと、相手を立てると、両方の行動を取ると言っていますが、
あれは単純に、話術で自分の敵わないということを思い知らしめて、自分の実力を認めさせるということ、
もう一つは、自分の実力を見せつければ、相手が自分に不信感を持つということを理解しており、
単純な説得では、相手の心を揺さぶったとしても意味がない。

だから、相手に言い訳の材料を与えるといった感じのもの。
あくまでゲララーの立場からすれば、折れてやっている立場といった感じ。

ちなみに、モラーテは話術の基本とか言っていますけど、
私はそんな本を読んだことも、知識もまったく持ってはいません!

454 :まふ:2011/02/22(火) 19:05:59 ID:9ip7QDmk
あと、今回の話、モラーテは嘘じゃないけど限りなく嘘に近い嘘を言っています。
たとえば、モラシスを悪く言ったり、実は自分は野心家だってことを言ったりしていますが、
あれって二の次なんですよね。

一番は恩人である、モラシスのためになりたくて、
モラシスの下で自分が働きたいんですよ。

ただ、ゲララーからすれば、モラーテは得体が知れない奴に成り下がっている訳ですから、
得体の知れる奴になるために、あえて自分はこういう野心があって、こういうことを企んでいると
そういう黒い部分を見せつけることで、ゲララーに安心をさせているんですよ。

能力が高くて、利害が一致している間は少なくとも大丈夫だろう。
嘘をついている気配も感じないな。

って感じで。
ゲララーがモラーテに劣っていることは、
ゲララーは相手の言葉からしか真意を探れないんですよね。

そして、それが嘘かどうか、くらいの判断しかしていなくて、
そこから先、どこに繋がるかまでは頭が回ってない。

455 :まふ:2011/02/27(日) 19:11:07 ID:doTDDkBA
まふさん、ホロケウとニダーの話を製作中。
……どんなネタにしようか。

456 :まふ:2011/02/27(日) 19:16:37 ID:doTDDkBA
あれ、もしかしてホロケウって戦争編で一度も出てない!?
つまり、やりたい放題!?

457 :まふ:2011/02/27(日) 19:21:08 ID:doTDDkBA
よし、地味に頑張るホロケウの姿を描こう

458 :まふ:2011/02/27(日) 19:31:02 ID:doTDDkBA
さあ、手抜きでかいて、毎度困るのが冒頭だ
思いつかないなぁ

459 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/08(日) 06:24:54 ID:R9Doi/FA
                 、
                 |. \
               ___,l   \           -┐
             l: : : : :|    \       /::: : : |
         __|:_:_:_:_:_|      |\  /::: : :  |
          \:: : :          / 0 |<::::: : :   |
            \:: : :      / O /:::::::: : : :   |
             \::_:_:__/ O /:::::: : : :      |     
              \ ○  ○_/:::::: : : :      ∨
                | ̄ ̄ ̄::::::::::::::┌ ┌ 、: : :. |  カリッカリッ
                l:::::::::「 。\::::::::::::\ \ \: : |
               人:::::::⌒⌒:::::::/:: 7 |  l|  |∨
                /:::::::\_   /:: 〈_,ノ  J  | |
            /:::::::::::::::::::\\  l:: : :         |
          /:::::::::::::::::::::::::::::::\\、:::: : : .     /
           |:::::::::::::::::: 「::::::::::::::::厂 \::::::_:_:_.,/
           |::::::::::::::::::::|:::::::::::/::::::::::::::::::::::::,」:::\
           |::::::::::::::::::::|:::::/:::::::::::::::::::::::://:::::::::::\
           |::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:: /::::::::::::::::::::\
           |:::::::::∠/:::::::::::::::::::::: //::::/\::::::::::::::::::::::::\
           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::=-:::〈   \::::::::::::::::::::::: 、
           、::::::::::::::::::::::::::::/::::::::〉 〉:::::\  /::::::::::::::::::::::::|
               \___/::::::::::::/ /:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/ 

460 :まふ:2011/05/10(火) 08:07:54 ID:+I+MPmWc
近日発売される「雷光志3」。
戦略シミュレーションゲーム。

とか、発売されないかな。
なんか、シミュレーションゲーム制作用のツールねぇかな。

とりあえず、妄想だけしておこうか。

461 :まふ:2011/05/10(火) 08:08:45 ID:4nG9Difk
というか整理すっか

462 :まふ:2011/05/10(火) 08:09:23 ID:4nG9Difk
いや、秋田

463 :まふ:2011/05/10(火) 08:10:41 ID:LA0Qdzvo
そういや、MFのストーリー欲しがってる人が居たな
覚えている限り書きなぐろう

464 :まふ:2011/05/10(火) 08:17:54 ID:tR9Ooy5E
■MFの歴史

・第一次アウトロー内乱
・第二次アウトロー内乱
・救世主反乱〜削除人崩壊
・群雄割拠
・削除人再誕

これがMFの時代の分岐点となる五つの出来事。
一つ一つ語ろうか

465 :まふ:2011/05/10(火) 08:45:55 ID:tR9Ooy5E
なんかやっぱり、MFは語ることが多すぎる。

■第一次アウトロー内乱での主要人物と勢力。


・削除人
ーマルミミ
三幹部の一人。この時期ではまだ、二十半ばくらい。
まだ、若さと勢いに任せていた時期。
若くして削除人のトップになるだけありこの時代では最強の一角。
マテリアは「雷」。
ちなみにこの時代のマテリアは「雷」、「氷」、「炎」、「風」しかない。

ーエゴ
剣豪である初代モナーの一番弟子。
年齢は四十くらい。
正義感に溢れる猪突猛進愛好家。
脳筋なんて言わないで!的なキャラだったかと。
マルミミは彼の影響を大分受けてる。
マテリアは「炎」。

ーしぃ助教授
女性が欲しかった。
あと、さ氏のスタンド小説の影響。
唯一の参謀タイプ。
マテリアは「氷」。

ー初代モナー
モナーの爺ちゃん。元削除人で御隠居中だったが呼び出された。
近接最強。大体、この人がアウトロー軍団を倒しちゃってる。
マテリアは「時」を所有してるけど、初代モナーにはマテリアを扱う才能が無かった。
ちなみに彼の魂はマテリアに吸収されて、後にギコに引き継がれることになる「斬」ってマテリアになる。


・アウトロー軍団
ー山崎
大体こいつのせい。
なんだかんだで唯一シリーズ通して、全部に出て来るキャラだったはず。
アウトロー同盟は何度でも蘇るさ。ジオンの如く。
マテリアの扱いはシリーズで一番才能がある。
ブーン系のアルファベットで言う、死なないベル大将。
敵なのに一番主人公してるキャラ。
そもそも、悪は削除人だしな、MF全部通して。
マテリアは「風」。

ーぼるじょあ
側近。

ーわむて
俺が殺したく無かったので死なないキャラ。

466 :まふ:2011/05/10(火) 09:04:53 ID:qWa7nEoE
秋田

467 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/10(火) 16:00:40 ID:4qDhVUYc
そこまで妄想広げといてもったいねぇな

468 :まふ:2011/05/10(火) 22:36:16 ID:tRoT7WpY
>>467
妄想だけあっても、形に出来なきゃ意味ないのよ…

469 :まふ:2011/05/14(土) 17:35:50 ID:0lBdsOy6
MFのストーリーについて、もう少し詳しく。
語ってみるテスト。

MFの主人公は四人。

470 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/14(土) 18:30:52 ID:0lBdsOy6
■MFの主人公

・じぃ(Monner Fantasy Zero『第一次アウトロー内乱』)
第一次アウトロー内乱が発生した時に削除人になった。
その後、アウトロー軍団の山崎に能力を買われ、時折、山崎と出会う。
というか、あっちから勝手に出現するし、連れ去られることも。

削除人とアウトロー軍団の正義に触れた彼女が選ぶ道はどちらか。

結果を言っちゃうと削除人として、アウトロー軍団と戦う道を選びます。
更に言うと、最後の戦いで死亡します。ついでにいうと、後にひょっこり出てきます。

ちなみに能力は『視』。マテリアの位置は右目。義眼で擬装している。
有像無象、未来過去現在、匂いや音やら心やら、なんでもかんでも視覚化して、情報として取り入れることが出来る能力。
相手のどこを刺せば死ぬとかも分かっちゃう恐ろしい子。もちろん、どの様に動けば勝てるかまで分かります。
視覚の範囲内の話ですが前提条件ですが。

手に入れた経緯としては、交通事故で両目が潰れちゃいました。
そして、運ばれた病院が削除人の研究所も併用していて、たまたま、持っていた『視』のマテリアを目に移植。
ちなみに医者は悪い人ではなく、いい人です。

遠距離までよく見渡せるマテリアとして説明を受けていたし、その程度だと思われていたけど、
使い方が目に移植であったため、その程度の能力のために(マテリアは同時に一つまでしか所持できない)、
実験台になろうとは思わなかった。
そして、たまたま、じぃが運ばれてきたので、目が見えないのは辛かろうと、医者が移植してあげた。
まさか、それがこんなチート能力だったとは。ああ、透視も出来ます。風呂覗き放題です。所持者は女性ですが。

武器は銃と銃剣。
銃剣はラギへと引き継がれます。


・モララー(Monner Fantasy『第二次アウトロー内乱』)
後に救世主と呼ばれる、第二次アウトロー内乱の英雄の一人。
ちなみに救世主の他に七英雄とか居ました。後で説明します。

元々の職業はマテリアハンター。天然のマテリアを発掘し、売りつける仕事。
能力的にはこの主人公達の中で一番弱いです。
マテリアも弱い。でも、彼にはカリスマがあって、レジスタンスのリーダーになります。
アウトロー同盟(前・アウトロー軍団)と敵対し、かといって、削除人サイドという訳でもない。
まあ、削除人と協力することが多いですが。

そして、山崎と戦い。終止符を打ったとされているのがモララー。
その後、モララーはどっかに姿を隠しました。その時にレジスタンスも崩壊。

能力は『装填』。
銃の弾を一瞬で補充したり、バズーカランチャーを一瞬で補充したり、大砲を一瞬で補充したり、超極太レーザー砲を一瞬で補充したり。
弾とつくものならば、なんでも補填してあげる素晴らしい能力。
この能力のおかげで、ハンドガンを常にフルオートで発射し続けるという無茶なことをしでかす。

武器は二丁拳銃。


471 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/14(土) 18:31:06 ID:0lBdsOy6

・モナー(Monner Fantasy2『救世主反乱〜削除人崩壊』)
彼だけは特別で、主人公と言えないかもしれない。そんなキャラ。

元々は初代モナーという、削除人最強と言われた人の孫。
初代モナーは刀の達人であり、モナーにもそれを鍛えてあげていた。
それ故に剣も扱うことが出来た。刀と剣って大分違う気がするけど、なんでだろう?

で、彼の能力は『時空』。

彼の持っていた剣がそもそも、マテリアが埋め込まれていて、時を超えることが出来る能力だった。
しかし、そのマテリアを操れる人は限られていて、誰一人として真の力を発揮できなかったのだが、
モナーが何故か出来ちゃった。ああ、初代モナーも時を早めたり、遅くしたり程度はできました。

それ故に未来に行き、削除人が半壊し、モララーまで死に、そして世界全土で反乱が起こるという未来を見せつけられました。
その絶望的な未来を変えるべくして、過去に戻ったモナーが頑張っちゃうぞー!というストーリー。
まあ、結果を言うと、過去は変わらないんだけどね。
ああ、剣は、元の世界に戻ってきた時にモナーが処分しました。

あと、モナーが書いた書物が『Monner Fantasy』。
モナーは管理人のことも知ってました。

管理人に邪魔者扱いをされて死にます。
この書物はタカラの手に渡り、ラギが引き継ぎました。


・ギコ(Monner Fantasy3『群雄割拠』)
削除人が崩壊した世界を立て直そうとする。
まず、この世界にはいくつもの勢力が誕生しており、覚えているだけでも、

大マフィア組織『PHANTOM 』
救世主信者『Savior Cat's』
地方自治組織『レジスタンス』
王国『したらば』
解放組織『VIPPER』

だったっけな。

そして、ギコはどの勢力にも着かず、一人で黙々と様々な正義とふれ合い、成長する物語。
ちなみにギコはどの勢力から見ても魅力的な能力を持っており、
ギコは生計を立てるために各組織から依頼を受けている。

そして、最終的にキメラ(後で説明)と出会い。
そこで好きな人と出会い、キメラを守るために戦うことを誓う。
最終的に死ぬんですけどね、汚物は消毒されちゃう。

武器は刀であり、初代モナーから免許皆伝貰ってたりする。

そして、能力は『斬』。
刀で触れたものならば、なんでも、かんでも斬ることが出来る能力。
空間すらも切り裂いちゃいます。

472 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/14(土) 18:31:17 ID:0lBdsOy6

・ラギ(Monner Fantasy Finale『削除人再誕』)
救世主モララーの親友で、マテリアルハンターをしていた。
そして、第一次アウトロー内乱の時、じぃ に命を助けて貰い鍛えられた。
マルミミにも鍛えられている。ただ、削除人になりたくないと反抗期的に逃げ出した。

結果的に削除人に戻り、三幹部の一人として活躍。
頭は作中の中で一番凄いという設定。設定だけ。
じぃの全てから情報を得て、常に計算して戦うという方法を伝授されている。
(じぃは能力で情報を得ているから簡単なのであって、ラギはそれを肉眼と体感と推測で全てやっちゃう)

削除人が崩壊した後、ラギがしたらば王国の手を借りて、削除人を復興しちゃう。
そして、全組織を統率し、元の削除人の天下にする。

最終的には管理人の存在に気付き、管理人が全てを管理しているということも知ることになるんだけど、
管理人の力の大きさに抗うのは無理だと判断したラギは逃げ出して、隠居暮らしを始める。
そこでラギは『Monner Fantasy』を全て、書き下ろして、隠した。
管理人の世界はまだまだ続く。

唯一生き残りが確定してるキャラ。

473 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/14(土) 18:31:26 ID:0lBdsOy6
五人だった

474 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/14(土) 18:36:05 ID:0lBdsOy6
一時間で100行か、遅いな。

475 :まふ:2011/05/18(水) 16:13:35 ID:1waSZIbQ
■用語説明

・世界観
管理人による、完全管理の元の箱庭世界。
広さは北海道ほどのサイズで、雲に届くほどの壁でぐるりと囲われている。
戦車とかロボットとかある割に航空機関は一切ない。
壁の外の世界は地獄やら死後の世界と信じられている。

時代的には近未来。FF7の様な世界。
また、マテリアは店で売られる程に浸透している。

・マテリア
生き物の持つ魔力に過剰反応を示す物体。
魔力は名称なだけで、生命エネルギーの様な何か。
微量ながら植物にもそれは存在しており、地球そのものが大きな生命エネルギーの塊。
ライフストリームはそれが漏れた時に発生する現象。

マテリアの扱いにMPという概念はなく、単純に疲れる。
ちなみに生命エネルギーを体外に放出できる量は個人差があり、
戦闘で使えるレベルになると、十人に一人ほど。

マテリアの使用の可否による、差別は発生していない。

476 :まふ:2011/05/18(水) 16:31:12 ID:fQbV44ao
・マテリアの世代
マテリアは時代の発達と共に研究が進んでいる。
例えば、内乱初期で活躍したマテリアは後期で量産可能になったりと。
その大まかな違いについて説明をする。

ー四大マテリア
マテリアは元々、2ch(管理人の箱庭世界の総称、説明し忘れ)に隕石が落下したことが始まりとなっている。
地球外物質の放つエネルギーと地球の物質が合わさり、マテリアとなる。
そのため、マテリアは天然物が基本とされている。

余談だが市販されるマテリアの殆どが量産したものであり、
また、軍用として、扱えない様にするため、市販のは核的なものが壊されている。
腕の良いマテリア職人はそれを直せる。

話がズレたが、四大マテリアは原初のマテリアとされており、
一番、地球外エネルギーを含んだマテリアである。

そのため、他のマテリアとは一線を画しており、扱うには完全に才能が必要。

また、四大マテリアは
「生命(ホーリー)」、「消失(フレア)」、「創造(メテオ)」、「空間(アルテマ)」の四つであり、それぞれのマテリアの所持者として、
「生命」のマテリアはフサシィ。後にモララーへと譲られる。
「消失」のマテリアはマフィア組織のトップ。キングが所持している。
「創造」のマテリアはレモナ。後に星モラへと受け継がれる。
「空間」のマテリアはしぃが所持をする。

477 :まふ:2011/05/18(水) 16:43:53 ID:3MvBaBok
-第一世代
一番、初期の方で活躍するマテリア。
アウトロー内乱初期で既に量産体制に入っている。
しかし、量産品は質が悪く、天然物が良いとされている。

マテリアの種類は少なく「火」、「風」、「氷」、「雷」の四つが主であり、
レア度の高いものとして「地」や「水」、「光」などといったものが存在する。

-第二世代
量産は出来るが狙ったものが出来ない困りものというのが第二世代。
第一次アウトロー内乱では希少価値の非常に高いものだが、
第二次アウトロー内乱では、作り方が解明したため、そこかしこで見かけることが出来る。

ただ、狙って能力を作れない。
そのため、同じ能力のマテリアが二つあるという自体は殆どない。
FF7で言う黄色のマテリアの様なもの。

因みに一番手っ取り早い作り方は、
人が死んだ時に溢れる生命エネルギーをマテリアに吸収させ、
突然変異をさせるというもの。
量産の時は人がとても疲れるだけで済みます。

-第三世界
天然しかない。
ライフストリームが発生した時に発生した突然変異のマテリア。
もはや、属性では説明できず、ジョジョ的な細かい説明が必要となる能力となっている。
汎用性がないのばかりなので、人気はあまりない。

478 :まふ:2011/05/19(木) 12:22:41 ID:gIlhisu6
・削除人
2chの秩序と平和を守る組織。
イメージ的には森羅カンパニーが企業じゃなく、政府になったかんじ。
まじ、胡散臭い。

ソルジャー居ます。
変態科学者居ます。

ーソルジャー
殲滅特化の組織。
あまりの戦闘力の高さに治安維持できません。
大体、改造人間。
自壊万歳。

隊長はケゴギコ。
エースはフサシィ。


削除人とソルジャーは設定多すぎなので随時説明

479 :まふ:2011/05/19(木) 12:30:04 ID:oddbSY3c
・アウトロー軍団
管理世界に抗う者達の総称としてアウトロー軍団。
MF界のアバランチ。やってることはテロってレベルじゃない。

2ch全土を戦争に巻き込んでいる戦犯。

最終目的は2chを覆う壁を取っ払うこと。

リーダーは山崎。
ちなみに第二次アウトロー内乱にて、山崎以外の幹部は死亡します。
山崎に目をかけられて、戦争起こした人はモララー。

480 :まふ:2011/05/19(木) 12:36:58 ID:R38etg5Q
やっぱり、整理できん

481 :まふ:2011/05/19(木) 12:40:13 ID:oddbSY3c
そういや、カンリさん出てきてたよな。
なんかもう、いっそ、オオミミールを独立させてもいい気がしてきた。

482 :まふ:2011/05/19(木) 12:44:04 ID:R38etg5Q
現代人無双に、ならない様に頑張ろう。
自分にとって、ギコは魅力あるけど、今に生きるウララードが好きなのです。

483 :まふ:2011/05/19(木) 13:02:40 ID:gIlhisu6
オオミミールのプランプさんについて少し。
彼はかなり優秀です。

あまり野心がないから、戦争しないし、
そもそも、戦争する様な状況が負けって考えてる人。
戦争の前に勝負を決めるのが一番良くて、そのために謀略やりまくる。
戦争で大多数が死ぬなら、大族長が一人死んだ方が実害ないよ!

まあ、プランプはオオミミールさえ守れればよいため、
大族長に戦争を全て任せてます。
守ってくれれば誰でも良いんですよ。

彼は素晴らしき平和主義者です。

平和のためなら暗殺、謀略、なんでもするし、
平和のためだと感じたなら、戦争もします。

「どうして戦争なんてするんだ!悲しいだけじゃないか!」と
剣で切り刻む素晴らしきお方。
着服(でいいのか?)してるけど外道では無いんですよね。
蓄えも、村を守る私兵のためですから。

何気に某人材派遣会社の気質はあります。
欲しい人材は餌で縛り付けます。
人材大好き! モララー族。
これ、私が人材大好きなだけなんですけどね。
キャラを動かすのが好きで、英雄を各自の知略や策略、武勇を合わせて戦うのが好き。

大族長に反乱しようとしたのは、あまりに大族長が戦争屋であったため、
自身にその牙が向けられたり、とばっちりを貰うのを恐れたから。
地味に初心者です

484 :まふ:2011/05/20(金) 09:25:11 ID:lLEMhX06
さて、私が現代人が好きじゃないのは私個人の問題であるため、
もし、私のレスを見て、その程度で面白いと感じるネタを
書くのを躊躇するのは、やめて頂きたいです。

私は現在、あまりHISTORYスレに描いている身でもない上、
私が口に出しただけで、書くのをやめられると何も言えやしない。

485 :まふ:2011/05/20(金) 09:28:45 ID:XRhvrF7w
と、前置きをしたところで、色々と突っ込んだ部分まで肩ってみようか

あとで

486 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/21(土) 13:13:32 ID:GJrEj5Uo

1.

 太陽が地を照らす。
 遮蔽物も無いにもない草原を燦々と焼き付け、私の身を焦がす。

 風が吹いた。
 地面一面に生えた草が波を打つ。
 熱を持った体にその風は気持ちよかった。

 怒声が飛んだ。
 誰かが叱り付ける声が辺り一体に響き渡る。
 あの声はそう……ゲララーか。

 神殺しの異名を持つ、海産村モーラル一の豪傑であり、英雄。
 両手に持つ二振りの剣。右の剣は全てを穿ち、左の剣は全てを防ぐと語り継がれている。
 片手では骨を断つ威力はないため、両手持ちが主流となる時代で彼は二刀流を主とする。

 それは両手持ちが出来ないというわけでもなく、片手で骨を断つ力があるというわけでもない。
 だが、それでも相手が人ならば、殺すことが可能だという。
 少なくとも、私の知るモランバーグは片手で人を殺すことが出来た。

 技術があれば、人は刃で一撫でするだけで殺せるのだ。
 ゲララーの剣は骨を断つことは出来ないが、皮膚を切るだけで人を殺せる。
 その技術を持っているようだ。

 尤も、そんな技術を持つ彼であったとしても、我らが兄貴であるモラシスには敵うことも無く、
今は兄貴に忠実を誓ってくれている。

 さて、そんなゲララーが今、声を荒げて叱り付けているのは、なぜだろうか。
 何か問題が起きてはいないかと内心、心配しながら声をする方へと足を運んだ。

 足を運んで、それが杞憂であったことに胸を撫で下ろす。

 川辺にて、ゲララーが十人ほどを相手に剣の稽古をつけているところだった。
 ゲララーが稽古を付けている相手は全て見たことのある顔ぶれ。
 それもそのはずで、全てが兄貴の実力に魅せられ、付き従っている取り巻きだ。
 尤も、私もその取り巻きの一人に過ぎない。

487 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/21(土) 13:13:48 ID:GJrEj5Uo

 釣り道具一式が川辺にて、置かれているのを見て想像するに辺り、
大方、釣りをしていたゲララーに剣の指導をしてもらう様、頼み込んだのだろう。

 彼の剣は人気がある。

 モラシスの兄貴に比べて、特別に体格に恵まれているとは言えないゲララーの強さは
技術によっての裏付けがされたものであり、努力で習得できる類のものだ。
 そして、何よりもゲララーは人の面倒見がいい。少しばかり、指導が厳しくなる時もあるが、
彼は彼で尊敬されているらしく、その事で苦情を聞いたことがない。
 むしろ、今の様に自ら指導を頼み込むほどである。

 ゲララーには世話になっている。彼は本当に心強い存在だ。
 彼が現れるまで私達の中で剣を教えられる存在はいなかった。
 そして、兵を率いることの出来るカリスマを持つ存在もまた、モラシスの兄貴しかいなかった。

「…………」

 少し気になったので、頭の中のスケジュール表と彼らの顔を照らし合わせる。
 どうやら、仕事をサボッて、ゲララーに教えを乞いに行っているものはいないらしい。

 ゲララー自身は釣りや木の実で自給自足を行い、更に指導したお礼として、食料や衣服などを
貰ったりしているため、特に心配はないだろう。
 ゲララーの釣りの腕前はよく、海だけでなく、川でもよく釣りをしていたと言っていた。
 嘘か本当かは知らないが、猪を剣で退治したこともあるという。

 海の神を殺そうと思ったのは、山や草原の動物とは大方戦ってきたため、陸ではなく海に目を向けたんだとか。
 二度とあんな無茶はしないと言っている。
 人間は陸の生き物であり、空や海を生活圏にすることはできないということが分かったとも。

「よし、そろそろ休憩するぜ!」

 ゲララーの掛け声と共に、項垂れる様に倒れこむ男達。
 余程、剣の訓練に堪えたのだろう、全員が肩で息をしている。
 そんな中で、ゲララーは息一つ切らすことなく平然とした顔をしている。

 彼らも見違えるほどに剣の腕は上達したのだが、まだ、ゲララーに及びそうもない。
 大族長がそうであったように、ウララードがそうであった様に、ゲララーもまた、
英雄の器を持つ存在だと改めて思わされる。


488 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/21(土) 13:14:05 ID:GJrEj5Uo

「おう、モラーテじゃないか!」

 私の存在に気付いたゲララーは、手を振って駆け寄ってくる。
 それに応えて、私も手を振った。

「どうだ、随分と強くなっただろう?」
「はい、見違えるほどに」

 笑顔で語りかけてくる彼に嫌味はない。
 頭の回転は早いが、彼に謀略は向かないのだろう。
 その清清しいまでの笑顔は生粋の武人の様に思わせられる。

「ここまで来るのに月が三週するくらいか? 結構、時間がかかったな」
「仕方ありませんよ、これでもまだ五分五分と言ったくらいでしょうか」
「そうなのか」

 ゲララーは眉を顰めて、難しそうに唸り、

「あんたの言うプランプって奴がどれほど凄いのか俺には分からないが、
 あんたがそう言うのなら、きっとそうなのだろう」

 と笑ってみせた。
 彼はよく笑う。笑えない人生なんてクソ食らえだと、彼は言う。
 笑うことは人生を面白く生きるためのコツらしい。

 どんな苦境であったとしても、絶体絶命であったとしても、
自分の意思で笑っている限りは心が折れない。
 それが彼の人生の基礎となっている。


489 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/21(土) 13:15:14 ID:GJrEj5Uo

「…………」

 息を吐いた。そして、吸い込んだ。
 川辺ということもあり、水気のある少し涼しい空気が身に染み渡る。
 数秒だけ、目を閉じた。

「でも、計画は近い内に実行します」

 意を決して、放つ言葉。
 ゲララーの目が鋭く光ったのを感じた。

「出来れば、もう少し時間が欲しかったのですがね」

 苦笑い。今の段階で推測の成功率は五分五分。
 推測でこれなのだから、実際にはもっと低いはずだった。

 もっと根回しをしたかったし、力もつけたかった。手駒が少なすぎる。
 ギリギリ過ぎる現状での勝負は避けたいというのが本音だ。
 しかし、

「流石にこれ以上は時間がかけられません。
 アルツァモラが本格的に動き出しました、モララスターもこの村を狙っています」

 ゲララーは黙って話を聞いてくれている。
 モラシスの兄貴なら首を傾げるところをゲララーは何も言わずに話を聞いてくれる。
 ゲララーの頭の回転は速い。一から説明せずとも理解してくれる。

 私が話を相談できるのは実質ゲララーだけだと言っても過言ではない。
 一応、ナタという草がいるのだが、彼女は大体、他の村に行っているため顔を合わせる機会がまず少ない。
 いつでも会えて、私の言葉を理解して、話を出来るのはゲララーだけだ。

「なぁに、自信を持て」

 ゲララーがまた笑って、私の背中を力強く叩いた。

「俺たちはあんたを信じて行動する、あんたは俺たちを信じて行動する。
 それでいいじゃないか。どうせ、あんたで無理なら、俺たちの誰であっても無理なんだ」

 彼には本当によく助けられている。

「では、作戦の詳細について煮詰めていきますか。
 みんなには近いうちに計画を実行するとだけ伝えておいて欲しい。
 作戦の日時や内容は前日に行います」

490 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/21(土) 13:15:28 ID:GJrEj5Uo

2.

 自宅にて、使いがやって来た。
 最近、噂になっている集団。モラシスからの使いだった。

 ウララードの養子であるモランバーグの兄。
 大族長をも認めるモラシスの槍は、剣で受け止めることは適わず。
 構えた剣、諸共に両断されてしまうだろう。
 そんな噂が立つ程の剛槍の使い手。

 そして、モラシスが率いる集団はゴロツキ共を退治し、村からの人気を得ていた。
 従来の伝統により、十年以上村長を続ける私ことプランプがその座を脅かされることはないだろうが、
気分の良い存在ではないことは確かだった。
 ただ、私の邪魔をしないのであれば、どうこうするつもりもなかった。

 私は戦闘や戦争と言った類のことは嫌いだ。
 そもそも、戦争などと言った行為には勝敗関係なく多大な損害が付けまとう。
 だから、そういう状況になっていることが既に負けであり、
戦争が起こるまでに決着を付けることが一番望ましい。

 だから、監視は付けてはいても、直接手を出そうとは思ってはいなかった。
 ただ、いつでも動ける準備だけはしておいた。この準備が徒労で終わることを切に願っている。
 出来れば、取り込んで傘下に収めてしまいたい。

 この使いがどの様な話を持ってきているのか。使いを家の中に招き入れると同時に目配せを送った。

 送った先に居るのは一人の男。名はモピュラと言った。
 正確にはモピュラ=コフン。つー族とモララー族との間に生まれたハーフ。
 私の一番信頼できる側近。

 剣の腕前はウララード。とまでは行かなくとも、モララー族でも五指に入る腕前だと思っている。
 しかし、彼の本質は剣の腕前ではない。兵を率いる力。そして、物事の本質を見抜く力だ。
 彼は大族長の様な猛撃が出来るわけでもなく、ウララードの様な軍略家という訳でもない。

491 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/21(土) 13:15:44 ID:GJrEj5Uo

 それでも彼は戦功者と言えるだろう。
 相手の狙いと、相手の弱点を瞬時に見抜く力が本能的に備わっていた。

 狩りやら、剣やら、戦など、彼に一任するほどに重用している。
 政治面では私が指揮を執り、戦面では彼が指揮を執る。
 そうやって、数年間共にしてきた。

 戦争は嫌いだが、体験しなかったわけではない。
 体験したからこそ、戦争は嫌いなのだ。
 人の命だって限りある資源なのに、無闇に奪ったり、落としたりするものではない。
 せめて、皆殺しではなく奴隷として活用するのが一番いい。

「さあ、お湯を沸かそうか。この葉っぱ入れて煮込むと少し苦いが癖になる美味しい飲み物が出来るんだ」

 使いを部屋に招き入れると、養子に取った子にお湯を沸かせた。

 私は妻帯していたが、流行の病にて子宝に恵まれる前に亡くなってしまった。
 また、新しく妻帯しようとしているのだが、なかなか良い相手に恵まれず、
せめてものと思い、養子を取ることにしたのだ。

 養子の子の名前はセイフサ。私はフサと呼んでいる。
 彼は確か、フサギコ族とモララー族との間の子だったか。
 道端に倒れていたところを私が拾った。


492 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/21(土) 13:15:57 ID:GJrEj5Uo

 しかし、モララー族は欲望のままに相手を犯すから困る。
 武の民という触れ込みはどこへ行ったのやら。
 大族長の時代になってからというもの、美しさというものが欠けているように思える。

 どこかの里長の娘は、目を焼かれ、生殖機能を壊されるほどに犯されたんだとか話を聞く。
 もし、それが私の下で行われたとするならば、絶対に許せないことだ。
 女は子を産む。つまり、労働力を生産してくれるのだ。
 そういう資源を、一時の感情で無駄にするとはなんとも愚かしいことだろう。
 どうせなら奴隷にするなり、性欲の捌け口にするならするで、ちゃんと産ませろというのだ。

「プランプ様、これはモラシスからの気持ちです」

 そう言って、私の前に差し出されたのは陶器で出来た瓶だった。
 草紐で結び付けられた蓋を取り除くと、中には白い液体が入っていた。

「山羊乳です。今日の朝一番に採れた新鮮なもの。モラシス家の自慢の一品です」
「これは良い。ありがたく頂戴しよう」

 思えば、モランバーグの家は牧畜を営んでいたか。
 しかし、あそこは羊飼いであって、山羊は養っていなかったはずだが……聞いてみるか。

「確か、モラシスの所は羊飼いの家計。山羊は営んでいなかったのでは?」
「えぇ、そのとおりです。山羊は最近、手をつけ始めたのです。
 モラシス家は急速に人手が増えまして、羊だけでは成り立たなくなったのです」

 少し恥ずかしそうに笑って彼は言う。

 人手が増えたというのはそのままの意味だろう。
 モピュラからの報告でモラシスの勢力は二十人前後に増えている。
 どうやって養っているのか気になってはいたが、なんてことはない。

 何もしていなくて、今、必死で財政を立て直しているのだろう。
 と、なると……彼らの目的は、


493 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/21(土) 13:16:28 ID:GJrEj5Uo

「仕事が欲しいのか?」

 すると彼は笑って、頷いた。

「私達は自らの腕を貴方に売り込みに来ました。
 腕前はプランプ様の耳にも入っておられるはず」

 そう言って彼は、一度、視線をセイフサの方に向けた。

 すると、セイフサは一度、私に向けてお辞儀をすると、家の外へと出て行く。
 モピュラはこの場から追い出さない。
 彼は私の信用できる仲間であると、彼に頷くことで伝える。

 すると、彼も少し悩んだ後に頷き返した。

「ほんの少しでいいんですよ」

 彼は呟くように、しかし、はっきりとした意思を込めて口を開く、

「ほんの少し他よりも優遇してもらえれば、私達は貴方の手足として働きましょう」 

 今、巷で有名なモラシス組。
 彼らを傘下に置くことができれば、私のオオミミールでの権力は確固たるものになるだろう。
 しかし、少し思う。話がうますぎるのでないか。

 確証も何もない疑念ではある。無視しようと思えば、出来る。
 本当に無視をしても良いのだろうか? 何か引っ掛けてみるか?

「今すぐに答えを求めるつもりはありません」

 口を開こうとしたところで遮られる。


494 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/05/21(土) 13:16:40 ID:GJrEj5Uo

「本日は提案だけをしに来ました。
 私はただの使いであり、これ以上の詳しい話はできません。
 後日、改めて、モラシスとモラーテが答えを聞きにお伺い致します」

 知らない名前が出た。

「モラーテというのは?」

 問いただすと、彼は笑みを浮かべて、

「我らの小兄貴です」

 と答えてみせた。
 トップであるモラシスと同席する男。
 つまり、モラシスだけでは話にはならないということだろうか。

 護衛……ということはないだろう。
 彼は一人で五人を切り捨てるほどの剛の者。
 生半可な者では足手まといになるというもの。

 恐らく、彼はモラシスの参謀なのだろう。

「お茶が入りました」

 モピュラが話に割って入り、茶の入った器を私と使いの前に置いていく。
 そして、私の前に置くときにモピュラが目配せをした。

 モラーテという人物に心当たりがあるらしい。警戒しろということなのだろうか。

 しかし、相手の真意も分からないままに降りることはできない。
 そして、当の本人が居ないこの場にて、それを推し量ることはできない。
 何よりも、これは私達にとって良い条件なのだ。

 話を素直に受け取るならば、彼らの衣食住を確保するだけで、
優秀な手駒を得ることができる。
 そんな美味しい話なはずがないと分かってはいるが、なんの確証も無しに降りることもできない。
 ただ、もしものための準備だけはしておこう。そう思った。

 その後はお茶を飲みながら、日時の指定を行い、世間話を少しだけ嗜んだ。


495 :まふ:2011/05/21(土) 13:17:40 ID:GJrEj5Uo
適当に描いた文章。流石にこれは投下できんな

496 :まふ:2011/05/21(土) 14:28:52 ID:GJrEj5Uo
しっかし、ネタとか突っ込む気があまりないと、
こんなにも文章短くなるんだなぁ

497 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/06/25(土) 18:09:26 ID:K0FKOJnM
スタンドスレの裏話始まるよ!
MF? ああ無理無理。一ヶ月語れる自身ある

498 :まふ:2011/06/25(土) 18:12:48 ID:K0FKOJnM
まず、スタンドスレでの俺の考えていたテーマは「人間賛歌」。
全員が成長する物語であり、それは敵であっても全員が等しく成長させるってのがテーマだった。

底力もなく強くならない敵に魅力なんてねーよ。
意志や信念、人生哲学を全面的に出すのが目的だった。

そして、精神力の強さがそのままスタンドの強さとなるスタンドは実に相性が良かった。

499 :まふ:2011/06/25(土) 18:14:51 ID:K0FKOJnM
とりあえずね、能力が強いってのはやめたかったのよ。

能力での相性勝負は二の次であって、最終的には全て、
諦めない心。相手の盲点や精神的な弱点を突いた攻撃。

そこに全てが集約するようにしたかったのだ。
勝てない勝負を勝てるようにするには心が強くなくちゃいけないから。
負けていても折れない心。心が折れたとき負けが決まる。

そんな精神論での勝負を全面的に出しているから、あんなに叫ぶし、よく喋ったんだと思う。

500 :まふ:2011/06/25(土) 18:17:40 ID:K0FKOJnM
んで、主人公サイドとして三人用意してたのよ。
簡単な設定を出しておこうか。

429KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24