告知欄です

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50
▲∧

122 :◆BloodyRAXU :2007/12/31(月) 22:38:11 ID:WD3+Q5Rw
今日も実は学校に行って自習してきました。
大晦日だってのに、うちの学校には80人程来てたみたいですが。

高三の約1/4ってところでしょうか。
まぁ、恐らく私なんかよりもっと目標の高い人達だと思いますけれど。



とにかく、私の話をさせてもらいますと、
今まで第一目標は和大だった訳だけど
実は、ちょっと路線変更する事になりました。

十二月に入って
模試の結果が少しずつ良くなってきた事から
大阪教育大学、俗に言う大教大を視野に入れる事が可能になりました。


十二月の時点での判定

英語+リスニング:170/200
数学TA:60/100
数学UB:60/100
国語:130/200
化学:40/100
現社:60/100
生物:80/100
合計:600/900

和歌山大学 60%
センター:B 二次:D(数学UB、生物)

大阪教育大学 45%
センター:D 二次:A(生物)

愛媛大学 85%
センター:B 二次:A(生物)


今、視野に入れてる三校をピックアップ。
この結果から考えれば、「センターさえ良ければ」、
和大より難しい大教大の方が確率的には高くなるのです。

ボーダーとの差は約30点、このくらいなら努力次第でカバーが可能と、私は踏みました。
時の運も関連してくるから、なんとも言え無いけれど。

本当は和大で妥協してもいいけれど
やはりやるからには高きを目指すが当然の理。

二次の勉強はセンター終わってからまだ一ヶ月あるけど
センター試験は今しか勉強できない。
なら私にとっては今が山場。勝負所。


もう一度眠りにつくのは少なくとも、あと二ヶ月先になるかな。
それまではもう少し現実を苦しみますわ。


123 :◆BloodyRAXU :2007/12/31(月) 22:38:46 ID:WD3+Q5Rw
ま、できるならずっと現実を味わっていたいって気持ちもあるんですけどね。

やっぱりこういう苦境というか
目の前に壁がある状況というのは楽しいです。

それに、今更ながら努力の楽しみが理解できた気がします。
勉強しかり、運動しかり、どんな事でも。

自分の成長を実感しにくいけれど
少しでも、ほんの少しでも成長してるっていう喜び。
それがちょっとわかってきた、気がします。


ただ、やはり悔やまれるのが「今更」って事ですかな。

大学生、浪人生の誰もが口にする言葉を借りれば、
「もっと早くから勉強すべきだった」、これに尽きます。

今現在高二の人もいるだろうから、もう一度言っておきます。
「決断と行動は早いに越した事は無い」、これだけです。


早くに決断・行動すれば、失敗したとしてもまだ修復が効くけれど
ノロノロしてると何も進まずに終わりますからな。

リスクを恐れず前に進む事。 それが大事、ですな。


ありきたりな台詞を吐くだけ吐いて一人ご満悦で帰ります。

次に会う時、笑顔で会えたらいいなー。



513KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24