告知欄です

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ここはわんわんの呪い

1 :まふ:2008/06/12(木) 00:03:54 ID:ZVhijwzs

                   /^\    lヽ
                    { `ヽヽィ _,ノ ノ ___
                   \v/´    ` ー--ァ ノノ
                   /    ,ィ   l、  \一'
                    l   ./ レ'ヽノ ヽl 「l`  ぷんちきぱやっぱーヾ(゜∀゜)ノ♪
                   |  ./  _、 ,__ { |
       t─c-‐ -、     /  リ     _  〉`ゝ
         ̄(_,ヨ  \  /   ゝ    l_ノ_/ 「
            `ヽ  `-─ ´ ̄  ム    ゝ、`
              \      _    l/`∨ヽ\
               ` ̄ ̄ ̄ |       ノ  〉
             / ̄ ̄ ̄\ }:      〈  /   WOW!
           /  / ̄ ̄\ ∨     ’ ∨                 NYA!!
           /ハ,/       /     ,ノ  }     ∧ktヘ     ∧∧
          ( ィ ,ノ       /      /   |   ('彡*゚д゚ミ')   ('(゚д゚∩
          l,/    .   {     /    ./    ヾ,  灸 ,シ    ヽ  =ノ

720 :まふ:2008/10/15(水) 08:05:34 ID:4GUvGzDo
メモメモ

「本当の力ってのはその人にとって当たり前のことが出来る……そんなしょぼいことのことを言うの?
 本当の力ってのは、あと少し、あと一歩を踏み出し、
 現時点での不可能を可能にしてみせる……
 そういうことを言うんじゃないの?

 生物の持つ最大の力は成長だと……そうは思わないかな?」

「繋がりこそが真の力。
 誰もが様々な繋がりに縛られ、影響を受けている。
 無論、この俺様も同じことだ。

 君の友達……確か……まあ、いい。
 俺の考えうる最強の力の持ち主……是非、手合わせを願いてぇなぁ〜〜ッ!?

 貴様を倒し、格好良く、運命という名の繋がりに喧嘩売ってやるぜ!」

「試練とは挑戦だ!
 試練は自分を見つめ直しより、上を目指すためにある。

 人は挑戦をやめた時に弱くなる!
 挫折をした時、もっとも人は弱くなるッ!
 成長をやめた奴に魅力は無いッ!!

 俺は生涯、チャレンジャー!
 誰よりも輝き続け、常に成長し続けてやる!」

721 :まふ:2008/10/17(金) 02:28:42 ID:rmAQL8f2
http://w5.oroti.com/~fukuro/wiki/?Test%20Page
kofwikiで実験してみたんだけど、あまり意味ないな

これなら、普通にミッション別に分けても良かったなぁ

722 :まふ:2008/10/17(金) 02:29:23 ID:rmAQL8f2
時系列順にわかりやすくって思ってたけど、
一人暮らし的な分け方が一番理想的だってこったなぁ

723 :まふ:2008/10/18(土) 15:55:44 ID:KaXvMvow
ログスト島は暫く自重するってか、最初に描きたかったキャラは全部描いた
また、フクロ系に戻るはず

724 :まふ:2008/10/21(火) 08:35:56 ID:uTJS3gms
短編が書きたい

725 :まふ:2008/10/21(火) 09:01:54 ID:ZamUn+qg
ただいまのまふはただのAA好きです

一応幼稚園のAAは風景背景スレに投下してきた

726 :まふ:2008/10/21(火) 09:35:45 ID:uTJS3gms
閣下みたいな背景を作りたい

そういや、某チャットで参加型スレについての話をしたんだよね
まあ、カオスだが

ちょっと、俺の考えについてまとめてみるから
みんなも自分の考えについて、ちょっと書き込んでみようぜ

あと、レスー
まったく別のテーマの話だったがあんさんとの会話の内容
ちょっと借りるかもしれないから

関係無いが
答えのために過程があり、手段や方法、情報等は答えを求めるための道具だと思ってる俺にとっちゃ、
盗むとパクるの違いについてなんて、ほとんどないのかもねぇ

得られる答えが大事だから、そのための過程。
過程によって答えが変わるなら、より納得出来る答えに過程を変える。
こんな単純思考

鶏と卵の話とかは概念は分かるが…
鶏が卵を産む、鶏が肉になる、卵が雛になる、卵がご飯の上に乗る。
俺にとって大事なのは答えな訳でそこで終着してる。

まあ、答えという結果は別の答えへと繋がったりするんだけどね。

何処が始まりかなんて俺にとっちゃどうでも良い。

727 :まふ:2008/10/21(火) 09:37:08 ID:lz6ENlHQ

俺がカマを愛してて、カマが俺を愛してる。
そして、どんなことがあろうが、カマが俺の隣りに居て、
一生カマを守れて、俺がカマの一生を幸せに出来れば、
それで俺は満足だということです。

物語において、ハッピーエンドの条件はたった一つ。
主人公達が最後の最後で幸せだということ

そのために俺はこの命を使いたい
俺のハッピーエンドの条件は言わずもがな

とまあ、レスと俺はこんな話が多いです
俺とレスは思考が正反対だから、比較してみると面白いかもね

とまあ、お詫び変わりにレスへの返信これにて終了
本題突入行きますよー

728 :まふ:2008/10/21(火) 10:01:26 ID:6f/mXE4k
参加型について

なんかどういう経緯か忘れてしまったが、
参加型について、軽くレスと話したのよ

カオスの後に
描き手が描きやすい環境だったっけな?
それ以前に環境についてとか話したりもしたが、
まあ、それは今はどうでも良い。

本題は参加型についてだ

まあ、まとめる気が無しに思ったことを片っ端から理想ばっかり語るが
そこはいつもどおりの俺ということで

729 :まふ:2008/10/21(火) 10:16:19 ID:pSuCQJSk
参加型には何が必要なのかなぁって思い
まず、10スレくらい続いたのを成功例として
適当にまとめてみる

世界制服、山奥、KOF、スタンド、一人暮らし、地球防衛軍、アトリエ

くらいがまあ思い付く限り
参加型と言うよりも、マラソンだな

730 :まふ:2008/10/21(火) 10:26:58 ID:lXoVdIps
更にこれを大きく分けようと思います

1、
世界制服、房津、スイッチ、モナ虐待

2、
アトリエ、山奥、一人暮らし

3、
kof、スタンド、地球防衛軍


ちょっと分かりやすくするためにスレを増やしてみた
んで、簡単に3つのグループに分けたが
この中でグループ1は省くと最初に言っておきます。

731 :まふ:2008/10/21(火) 10:43:35 ID:BmP6Jb7w
グループ2とグループ3について何が違うのか

まあ、参加者の違い。
なんつーか、2は初心者が入り混じってて
3は上手い人ばかりで構成されている

そんなイメージ

732 :まふ:2008/10/21(火) 10:44:51 ID:dOmfd8Rw
山奥は2に入るか微妙だが
俺の偏見により、入れておく

むしろ、1の方がよかったか

733 :まふ:2008/10/21(火) 11:20:22 ID:dOmfd8Rw
んで、俺本位的な考えなんだけど
俺が参加型を立てるなら、2を選ぶ

何故か

理由は簡単、参加型で新規参入が無かったら、
いくら人が多くても後は過疎るしかない

スレを持続させることを考えるならば、
上手い人は一握りで十分

揺るがない安定感のある、しっかりとした話を広げたり出来る古参が数人
技術がある、新しいことをやってのける開拓者が数人

後は技術向上やただ楽しみに来たり、ふらりと描いたりする
そんな人達が大半で十分というか、こういうのが素晴らしいと思うんだー

エリートばっかりなんて、過疎が進むだけです
参加型スレは参加者が気軽に参加でき、
新人を育てるくらいの気持ちが一番なんじゃないかと

734 :まふ:2008/10/21(火) 11:27:28 ID:6f/mXE4k
んで、参加型で最初に必ず必要なのが

相手に面白いと思わせられる話を描けるスレ主と
参加者に迷わせない目的をしっかりと伝えるストーリーと
使いやすい背景テンプレ集と
参加者を窮屈に思わせない世界観

だと思うんだー

735 :まふ:2008/10/21(火) 11:41:07 ID:w+sP+AN+
スレ主はみんなを圧倒させるようなAA技術はいらない
むしろ、地味でも基本的でみんなの見本になるような技術を持った人が理想だと思ったり、

ハイレベルで誰にも真似出来ないAAは参加者に任せれば良い。
スレ主に大切なものは誰でも描けると思わせることや、
誰でも描いても良いよと伝えることなんじゃないかなと。

上手過ぎる、それだけで敷居が上がり、
下手な人は足を踏み入れる前に居なくなる。

上手いのは悪くないってか、閣下やVさんのような古参というか
安定感ありすぎな職人的な上手さなら良いけど、
ゴッキーやレス、店長、自惚れだろうが俺とか

身内が既に出来てる状態なら良いだろうけど、
あと、技術だけをもっとつけたいとか、
そういう向上心や少なからず信念を持った人とかに限定したりとか

他の人に真似出来ないAA技術はスレ主には不要じゃないかなって、ずっと思ってる
技術を見せつけるじゃなくて、人を集めるんだから

まあ、それも一つの魅力にはなるんだろうけど

736 :まふ:2008/10/21(火) 11:50:58 ID:V/WyqM8I
んじゃ、どうすれば良いんだって話になるけど
みんなが気軽に描ける環境作りが必要になるんじゃね?

初心者目線であとは弄るだけってくらい、
こちらで用意してあげる

面倒で時間がかかる背景とか、
キャラや噴き出し等、入れやすいように、
新しく入れてもズレ直しをしやすいように

んで、ストーリー中に自作テンプレを使い、使い方を実戦して説明してあげる

スレ主にはそういうAA技術の方がずっと大事なんじゃないかなと



ちなみにその背景を絶対に使えって訳じゃなく
上手い人や自分で描きたい人は勝手に自分で作れと
別にいくらでも参考にすればいいから

角度を変えたかったら変えたら良いし、
部分的に抜き取ってくれてもいい

更に言うならば、テンプレはみんなの基礎になれば尚良い
少しずつ弄って、少しずつ成長させてあげたら良い

出来る限り、労力を減らして楽をさせてあげよう
みんな上手い訳じゃない、一人で全て出来る訳じゃない

上手い人は勝手にやってくれても良いじゃない
色々と開拓していって貰おう

みたいな

737 :まふ:2008/10/21(火) 11:52:21 ID:dOmfd8Rw
それにテンプレがあれば、少し描いてみようって小ネタ投下する人も増えて
作品が増えるしなぁ

738 :まふ:2008/10/21(火) 12:04:06 ID:w+sP+AN+
まあ、そういった技術がスレ主には必要だと思うんですよ

それは他の上手い人やお節介な人が
スレ主のAAをテンプレ化してくれる場合もあるから追いといて

それ以上に大事なのが、面白いだけじゃなく
みんなも参加したいと思わせる世界観や
何をどうするのかと迷わせないシンプルな目的を持たせたストーリー

もちろん、みんなを面白いと思わせる、
話自体の魅力も必要だと思う

でも、不思議なもんで、
ストーリーって何故か努力すれば、なんとかなるんじゃないかって思っちゃうんだよね

俺が師匠にそう思っていたように
話を聞く度に、すげぇって実感して、
遠い遠い存在だと気付いて行くんだけど、

それに気付く前にAA描く面白さを教えりゃ無問題。

絵と同じで凄く面白い話もかなり努力が必要なんだけどね
発想だけじゃ駄目だよなぁ

絵やAAはきちんと形があってすぐに理解出来るが
ストーリーは視覚出来ず理解しづらいだけの話なんだが

まあ、置いておこう


ちなみに俺は師匠の凄さを最初はまったく頭で理解できてなかったが、
なんか、この人は凄いって感覚で感じてたみたいです

ぶっちゃけ、思考するよりも感覚の方が正確なのは
俺ぐらいなのでみんなは真似をしないでおこう

739 :まふ:2008/10/21(火) 12:07:48 ID:uTJS3gms
愛してるー

740 :まふ:2008/10/21(火) 12:11:48 ID:uTJS3gms
ごめん、急に言いたくなって

やっぱ、可愛いもんだよね
何が可愛いかって?

そりゃ、教えるのは無理だー
勿体ないじゃない!

あれは俺だけの特権だ!
彼氏だけの特権だ!

精々、俺達に嫉妬して、色々と良からぬ妄想でもしてるんだな
フハハハハハハハ!!

741 :まふ:2008/10/21(火) 12:12:57 ID:ZamUn+qg
さて、色々と言われる前に話を戻そうか

742 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/21(火) 12:16:23 ID:8XJqryz2
戻される前に言うけど死ねぇ!

743 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/21(火) 12:33:05 ID:8B03v9gE
>色々と良からぬ妄想
モツ煮のエロAAみたいな事ですねわかります

744 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/21(火) 12:47:05 ID:CzzGpYuY
月並みだが言わせてもらう
死ね!

745 :まふ:2008/10/21(火) 12:49:21 ID:V/WyqM8I
えっと、どこまで話したっけ?

スレ主に必要なものとテンプレの必要性か

あとはストーリーと世界観だな
これは一緒にするかもしれないし
しないかもしれない

とりあえず、参加者視点で話を進めるよー
スレ主は発想だけで参加者視点を無視する場合が多いから
後、考えが浅いと言うべきか

かつての俺みたいに

というか、自分のしたいことをするだけなら、
参加型なんてせず、ワンマンしろと
書き手は元々提供する側だが、
スレ主は更にその書き手こと参加者にも提供する立場
しかも、直接的な見返りは求めちゃいけないという少し辛い立場。

ちなみに俺は今、スレ主なんて
面倒くさくて出来ないです
ここまで考えても成功する気しねぇし


ああ、あとさ、読者も書き手に提供するんですよー
マンセーやら的確な指摘や意見やらでモチベーションとかを

これ、忘れちゃいけません
お金払う訳じゃないんだから面白いと思ったものにくらい
感想を読ませてもらった代わりに渡そうぜと、
最近スレ絵を描き始めた俺が言ってみる

感謝の気持ちは大事です

あくまで読者は作者を立てるべき
金を払ってるなら別だが、無料で勝手に読ませてもらってる訳だから

言うに

746 :まふ:2008/10/21(火) 12:54:57 ID:6f/mXE4k
>>742-744
俺の話をこんな時間に聞くなんて暇なやつらだなぁ

まあ、あいつを一番幸せにすることが出来る俺が死ぬ訳にはいかないだろう…常識的に考えて…

>>743
俺は絶対にAAとかにはしないが
周りがやる分には応援する

747 :まふ:2008/10/21(火) 13:05:14 ID:uTJS3gms
>>745
やべぇ、切れてた

とりあえず、あの続きは

読者はあくまで見せてもらっている立場ってことと

スタンドスレの規制の人はファンで
かなり力になってますよー
俺はああいう読者になりたい

ということです

作者は読者と同等と考えてもいいが
読者が作者と同等以上と考えてはいけないってか、違う

748 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/21(火) 13:12:11 ID:7hFdK8Zg
読者が作者を貶めてはならないし
逆もまた然りということだよワトソン君
持ちつ持たれつの関係が大事なんじゃね?

749 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/21(火) 13:14:16 ID:eGVf5XhM
>>746
今日テストだったから暇なのよー
ああ、そうか。死なれちゃ困るからアレだ、足骨折しろ><

750 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/21(火) 13:17:47 ID:7hFdK8Zg
そう考えると俺は駄目な作者だな、略して駄目作だ

751 :まふ:2008/10/21(火) 13:21:55 ID:ZamUn+qg
>>749
あいつを心配させることになるからやだー



話を戻してっと

どんなストーリーだと参加者は助かるのか?
これは俺の実体験で行くから、
他にも色んな人が居るということも前提で

752 :まふ:2008/10/21(火) 13:33:39 ID:V/WyqM8I
>>748
見落としたー
作者は見て貰ってる立場で
読者は見せて貰ってる立場

作者は面白いと思う作品、少なくとも期待出来るのをを提供するから置いといて、
読者も勝手に見せて貰って終わりじゃなくて、
少しは恩返しが必要じゃないかなぁと

つまらないと騒いでも勝手に無料で見ておいて何様だと思うだけ
簡単な指摘程度なら良いとは思うけどね

お客様は神様なのは客側がお金を払ってるから成り立つと言いたい

とまあ、読者側の意見

作者としての俺はMF感想を見て分かる通り、
勝手に来て楽しんで良ければ居座れば良いと思ってる

人に見て貰うのが好きで楽しんで貰うとなお楽しい旅芸人です

>>750
この駄目作がァーっ!!

753 :まふ:2008/10/21(火) 13:37:04 ID:9+CWV2XE
お金が関わるとそれだけの価値があるかないかとてんやわんや
無いと思えば、二度と買わなきゃ良い

気持ちを伝えるのにお金はかからない
お金は関係無いと少し補足

754 :まふ:2008/10/21(火) 13:53:23 ID:6f/mXE4k
どんな世界ーだと、俺は描きたくなるかなぁ

発想だけなら、どれも良いんだよなぁ
コロシアムとかあったし、念スレとか、
仕事屋集団とか、ギルドとか、
一人暮らしとか、アトリエとか、戦争とか

どれも楽しそう
正直、あんまり関係ないのかもなぁ
世界観って

面白いと思って、これは行けると思ってやってる訳だから
発想の時点で失敗は少ないのかもね

755 :まふ:2008/10/21(火) 14:06:15 ID:O5xXyTsk
そして、ストーリーになるんだけど

出来るだけ、説明はして欲しいな
一から作れは酷過ぎる

せめて、文化レベルとか、ストーリーの軸とかは説明して頂きたい

後、何をすれば良いのか
俺達はどんな役を演じれば良いのか

この辺りは意識せずともしてくれているみたいだねぇ

んで、世界の大きさ、どこまではっちゃけても許されるのか、
文化レベルは向上していくの?

戦争とか争いがある場合は敵対組織はどんな相手?
どんな兵器でどんな建物があって、
衣服はどんなのが普通なの?

とかまあ、切り上げれば切りがないが…
とりあえず、情報を出せるだけ出して頂きたいと

情報出したら自然に暗黙のルールも出来てくる
まあ、ルールに問題が起きた時はスレ主の器量

とりあえず、あれだ
丸投げするようで悪いが土台は全部任せます
ある骨組みまで進んでると嬉しいです

肉付け楽しいと美味しいとこ取りを悪いが俺は狙います
一番、美味しいところを

まあ、みんなそんなもんじゃないかなぁと
料理を作るのはめんどうだが、食べるのは好きな人が大半だし

少なくともスレ主が美味しいとこにありつけるのは
一番最後だろうなぁ

でも、それは参加者読者の全てが力を合わせて作った、とっておきだろうと思ったり

756 :まふ:2008/10/21(火) 14:09:08 ID:BmP6Jb7w
まあ、そんなこんなで語るのはやめます

言いたいことの半分くらいしか喋れてないだろうが
俺の話術の低さじゃこれぐらいが限界><

まあ、参加型(マラソン)について思うことがあれば書き込んでくれたら嬉しいです

757 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/22(水) 01:02:02 ID:b9TQFKLE
>>726-727
全然オッケーなのですよー。
私もまぁ、議論スキーな人間ですので。
意見交換というのも、また大好きです。


参加型として、重要な点の一つとしては、
良くも悪くもブランド性だと私は思います。
やはりある程度の継続、評判を持って
それなりのブランドを持ってこそ、参加者も募りやすいかなぁ、と。
ブランドっていうのは、一種の人気・定評と安定性から生じますしね。

スレ主がレベル低すぎず高すぎずというのはいい案だと思います。
ストーリーというのは、やはりなんでもオッケーだと思いますな。

世界観やら情報やら暗黙の了解やらというのは、
ブランド性の話にも繋がりますが、やはりある程度の継続かと。
作品が続けば続くほど、情報は制限され、輪郭も見えてくる物だと思います。


私が花園を仮にも参加型としてるけど
やはりまだまだ継続とは言い難いから、もっと描き続けますです。
一応拡大を使いすぎない、とか簡易な背景とかは重視してるつもりですわー。


あと、これはあくまで一つの案ですけど
スレ主と補佐として2、3人程で参加型を作るというのも面白いかもしれません。

例えばまふぅや私やら、色んな経路で知り合ったAA描きがいるのなら、
それこそある程度分担するというのもいいかもです。

ストーリーを進めるスレ主、スレを引っ張る技術屋、スレを纏めるナレーターの様な描き手とか
まぁ、これはKOFとかを参考にしての考えですけど。 案外いいと思いますよー。



758 :まふ:2008/10/23(木) 07:46:41 ID:aNO9hiIY
>>757
ん、ありがとー

ちょっと今、しんどいから返信は後回しで

759 :まふ:2008/10/23(木) 08:29:12 ID:S/DOqf8I
俺は馬鹿かそうじゃないかと言われたら間違なく馬鹿なんだろうが
たまに馬鹿を演じてるのか、単純に馬鹿なのかどっちか分からなくなる時がある

体調悪い時に考え事をするのは嫌い
悪い考えしか思い浮かばないねぇ

精神的なものについては、どうするべきか迷う必要もなく、
最初から答えは自分の中にあると思ってる俺にとって無駄以外のなにものでもない

とりあえず、思うのは
人が生涯で守れるものがあるとすれば、
それは自分とあともう一人だけなんだろうと

でも、一人前やっとこのレベルだと俺は思うんだよね
自分のことがしっかりと出来て初めて周りを考えられる

俺は二人守れるのかなと思う

俺がもし一人しか守ることが出来ない程度の人間なら
俺はどうするんだろうねぇ

自分に自信はあまり無かったりするが、
俺を好きな人の前でくらい、格好は付けたいよね!

最後くらい、まふはまふのまんまで、まふらしく居たいもんです

760 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/23(木) 08:32:52 ID:9i1ahU02
もし一人しか守ることが出来ない程度の人間なら、
大事な人を守って、まふが死ねば良い

だから死ぬが良い

761 :まふ:2008/10/23(木) 08:48:59 ID:1ERvYm6w
彼氏っていうもんは、世界で一番彼女を幸せできる存在をいう。
つまり、彼氏が格好良く彼女を守って死んだとしても全然格好良くない。
どっちが欠けても意味は無い。

優先すべきは彼女だが、自分も同じくらい大切にしなきゃいけない。
大切に自分を思ってくれている、彼女に失礼だから。

格好を付けるというのはそういうこと。
全力で安心させてやるのが一番格好良い。

彼女の最大の幸せのために全力で無理をしてでも格好を付ける。
最優先は彼女だが、彼女を大事に大切に思ってくれてるものも大切にしなくちゃねぇ?


まあ、上手くいかないときもあるけどね
まふはまふらしく居れば良いのかな

762 :まふ:2008/10/23(木) 09:13:00 ID:4zp4wpR+
>>760
彼女を守るのが彼氏の役目じゃなくて
彼女を不幸にしないのが彼氏の役目だと悟った

763 :まふ:2008/10/23(木) 14:52:26 ID:kjCmGMhY
ちょっとで済むかわからんが寝る

764 :まふ:2008/10/24(金) 08:11:42 ID:UHnEjypo
メモメモ

本体、チャップ
スタンド、アポロ
靴のスタンド



本体、ジョニー
スタンド、ラブ・マシーン
愛だよ!ハートだよ!

765 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/24(金) 18:40:16 ID:QyxnHNh+
ジョニーとマイケルは
2人で連携して真価を発揮するスタンドじゃないのかい!?

766 :まふ:2008/10/24(金) 19:12:40 ID:9dAjeZSU
>>765
実はマイケル死んでる

767 :まふ:2008/10/24(金) 19:14:03 ID:9dAjeZSU
結構重要なネタバレをしたきがするけど、気にしない

768 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/24(金) 19:23:29 ID:+GVIN0PI
ちょ・・・w

769 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/24(金) 21:45:00 ID:upqG391M
( ;∀;) マイケルー!

770 :まふ:2008/10/26(日) 02:00:48 ID:Lqtf0YOw

               _,ィ_ 
             ,  ´ ̄  'ーz,
           _/        く
       r=ニ_  ─'     ‐- {\_
       \_ 」    ト┬'   | ̄ノ
           ̄ヽ.    Lノ   ノ ̄
           >‐-、 -<
          /\_, \ / ゝ
            /  v \/0Vヘ\
         /   /      ノ  \
うめぇー

771 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/27(月) 16:59:49 ID:+DDYhYig
ttp://www.tanteifile.com/diary/index4.html

注意せえよー

772 :まふ:2008/10/28(火) 10:05:56 ID:zcW1Q+7o
>>771
夜中にでかけちゃ駄目だってことだね

773 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/28(火) 10:37:16 ID:GF4UMhms
違うよ
夜這いはほどほどにってことよ

774 :まふ:2008/10/29(水) 08:13:56 ID:rTLzkt9+
それがどういう意図で言ってるのか疑ってしまう俺はちいせぇなぁ
とりあえず、了解しておく

ここ数年、信じて裏切られっぱなしだから勘弁してくれ

775 :まふ:2008/10/29(水) 11:25:08 ID:m10Wq7uU
ブーン小説の短編用にちょっと

成り行きでサバイバルゲームを始める様です

でも、適当に描いてみよう

776 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/29(水) 11:37:50 ID:cAI2SaqM
学校の文化祭の出し物を決める時に白熱し過ぎ、
二つの派閥に分かれて、サバゲーを行うことになるという
何処かの漫画で見たような展開。

クラスの人数は40人。
ただし、20対20ではない。

舞台は学校全体。

ルールは変則フラグ戦。

ただし、フラグは移動させることが可能。
だが、フラグを移動させる際にフラグを持ってる人物が撃たれたら負け。

相手の弾が当たったら死んだふり。
生きてる人が居るのに死人が喋ったり動いたりしたら、チームの失格負け。
生きてる人が居なくなってから速やかに体育館裏の倉庫に集合。

とりあえず、こんなルールで

777 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/29(水) 11:38:55 ID:8jGr6e/U
とりあえず、ブーンは一番最初に死んでもらっておこう

よし、飽きたらエターナらせる覚悟で行こう

778 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/29(水) 12:23:14 ID:YfzXTd9U
適当に分けてみたら、戦闘力高い奴ばっかでワロスww

ギコ組22名とモナー組18名

変態はギコ組、まともなのはモナー組
クックルはモナー組

779 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/29(水) 12:57:30 ID:ot8wthLc
>>774
意図も何もそのまんま。
彼女さんと夜遅くまで出歩くなよって意味さね

780 :まふ:2008/10/29(水) 13:43:27 ID:YfzXTd9U
>>779
あぁ、うん、そうか
ごめん、変なことを言った

そういう意味で言ったつもりだったのに
夜這いとか言われたもんで
つい、勘違いを起こしてしまったようだ

言葉足らずですまん

というか、夜這いってただ会いに行くだけって意味もあったのね

781 :まふ:2008/10/29(水) 14:00:39 ID:+6m8lBho
もう、隠さずに全部言うと

最初は冗談やネタに思ってたけど、
わざわざ夜這いという言葉を使ったり、
何故そういうのを俺に見せるのは今まで無かったのに、
今、この時期に俺にそれを見せたのか。
その経緯とかを疑ってしまった訳です

まあ、ネタとして持って来ただけだろうから
意味とかは特に無いんだろうけど

最近、神経質になっててごめんなさい><

782 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/29(水) 16:20:48 ID:HgwJ1GEY
えーと、「あんまり夜中に恋人と出歩くなよ」って意味で言ったのよ。
「この時期」っていう意味はわからないけど、不快にさせたならすんません

783 :まふ:2008/10/29(水) 16:51:34 ID:m10Wq7uU
こっちが一方的に悪いんだから><

まあ、暫く神経質になってると思うから
些細なことでカッてなることがあるから

そんなことがあっても、あまり気にしないでくれるとありがたいです><

784 :まふ:2008/10/29(水) 16:53:28 ID:tp5NsHi2
最初から「彼女と一緒に夜中にでかけたらいけない」って、
言っておけば良かったんだよなぁ

ったく、本当に最近の俺はだめだめだ

785 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/29(水) 17:46:08 ID:nyr16fWo
>>783
いやいや、こっちが変に回りくどい言い方したんが悪いんでござんす

786 :まふ:2008/10/31(金) 15:24:18 ID:ohHAXQNY
阿部さんへの愛をマシンガントークとか
マイケルへの愛をマシンガントークとか

ただいま、全然ジョジョっぽくないことをしてますがなんら問題はありません
2chキャラにスタンドを使わせるのが目的であって!
必ずしもジョジョ風に描けというわけじゃないッ!!

う、うまく描けないだけじゃないんだからねッ!!

787 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/10/31(金) 17:04:28 ID:NoFFJ/2U
なんちゅうか、頑張れ。色々と。

788 :まふ:2008/10/31(金) 17:17:05 ID:ohHAXQNY

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |       ラブ・マシーン      |
        \_____  _____/
                    ∨       |
                      |   ||  i シュバッ
                      || 「love] |
                      l |ノ.= =〕||
                   /♀ヘ [ 〔━〕|
                     (∀-,,) |し f 〉)
                    〉-{ >|〈__,l、〉 i
                   く〈 、ヽ_,ゝ ||
                   (_,/ \,)_|_
         \_人_从_人/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━≫ ッ!? .≪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         /YY^Y^YY^\

     (⌒@^)
     爪;゚っ)
     (G<V〈
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

789 :まふ:2008/11/03(月) 22:15:03 ID:dvdQhW8c
ログスト島で思いついたネタってかアイデア
どうせ、描く気ないので投下しちゃう

790 :まふ:2008/11/03(月) 22:35:13 ID:dvdQhW8c

         ∧
         |:l:|
         |:l:|    冒険王・丸耳モナー
         |:l:|
     ∩_∩O==ll    丸耳族の国の王様。
     (,, ´∀`)|')      武芸に長けており、人が善い性格のため、人々から慕われている。
      ,〈 `[:]´,ノ       カリスマ的なものを持っているのか、彼の元には優秀な者が多く集まる。
     ノく_/ ヽ_ゝ        善悪関係なしに。政治面では国を維持する程の才能はもっておらず、
   く__(_/ ヽ_,)ゝ        彼の右腕である丸ギコに一任している。


               円 ギコ
       ∩∩
      l\(,,゚Д゚)       丸耳モナーの相談役的な存在。国で一番重宝されている。
     \〈:::[=]:〉        弓の名手であるが、彼の本当の才能は知略にあり、
    (二く;;ノrヽ=ll        彼の作戦や案によって、何度も冒険王は助けられることとなる。
      . (_,ノ 、_)          後半、国が安定してからは内政の方に力を入れ始める。

791 :まふ:2008/11/03(月) 23:04:50 ID:dvdQhW8c

                       冒険王の由来

          王様になって国が安定した後、彼は円ギコの助言を聞き入れず
    首都には留まらず、数人の護衛を付けて(円ギコが無理矢理)町や村を巡回していた。
     その時に山賊等が居座ってるとか自身で解決出来そうな問題はその場で丸耳自身が、
        民が疫病や飢餓や天災等で苦しんで居れば、円ギコに報告をしていた。

              人当たりの良い丸耳は民に慕われていった。

      後に語り継がれる際に民や伝道師があることないこと肥大化させたりして、
          最終的には財宝を見つけたとか、楽園を見つけたとか…

           そんな、彼を後の人は冒険王・丸耳モナーと呼んだ。

     ∩_∩
    ('(*.´∀`)')                         おーさまだー
      ヽ `[:]´,ノ  今年はこんなおいしそうな作物が       ∩∩
     ノく_/ ヽ_ゝ       ∩∩                 ('(ヮ゚*)
   く__(_/ ヽ_,)ゝ       r'ァ ^,,)                 ヽ  )
                 Oレ'O 〉                  U U
                  ヽ  つ
                   ヽ_,)

792 :まふ:2008/11/03(月) 23:46:32 ID:dvdQhW8c

                           冒険王の最後

     一つの場所に一ヶ月以上、留まることのない丸耳は山賊等にとって格好の的であったが、
   武芸に長けており、場数も踏んでいた丸耳モナーにとっては敵では無くすべて返り討ちにしていた。

               ある、雨の日のこと山岳地帯を通っていた時のこと。
                  丸耳は護衛達と洞窟の中で休憩していた。

          あと少しのところで次の目的地に辿りつく、しかし、雨の山道は危険だ。
               だが、今なら小雨である、急げば大丈夫かもしれない。

                       「どうします? 丸耳様」
     「行こう、今日までに着くと町の人々には言ったんだ。約束は守らないといけないだろう?」

                        彼は行進を決意した。
              護衛は嫌な予感を感じた、丸耳もそれを感じ始めた。
                雨は酷くなっていく、行進の速度を丸耳は速めた。

                  案の定、山賊に待ち伏せをされていた。
                   それに気付いたのは落石の音。

               そこで丸耳モナーの消息は行方知れずとなっている。

           ∩_∩
           (;;:::::::∀)
       __,ノG<`[:〈
         `⌒ヽく\\、ヽゝ
         ,ノ_〈__,\l、__,)

793 :まふ:2008/11/03(月) 23:46:54 ID:dvdQhW8c
思いついたのはここまで

794 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/11/04(火) 02:37:31 ID:ECjEIP8s
なんかオセロン思い出した
丸耳しか繋がりないけど

795 :まふ:2008/11/05(水) 07:52:35 ID:4KPY9dSw
オセロン2のことかァーッ!
懐かしいのを出して来やがって

796 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/11/05(水) 08:25:41 ID:ChQAbpOI
本人のサイトでは3製作中らしいけどエターなるかな?

797 :まふ:2008/11/05(水) 19:41:16 ID:sDTPnRQI
おぉ、オセロン3計画が始まってたのかー

とりあえず、サイト見てくる

798 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/11/05(水) 20:12:15 ID:66R4d/Ro
まあ確か二年前くらいから「執筆中」のままだけどね

799 :まふ:2008/11/05(水) 21:34:08 ID:4Nzj0872
日記半年以上放棄を確認
希望薄です!

800 :まふ:2008/11/05(水) 23:27:34 ID:4Nzj0872
間にあわね、もう明日でいいや

801 :まふ:2008/11/06(木) 18:57:34 ID:dBAHfGS2
今から用事が一時間入るとか

802 :まふ:2008/11/10(月) 23:24:27 ID:hjsNE/sc
お遊びで参加型の企画でもぶち立ててみる

とりあえず、飽きたら終了
まあ、突発的練習、企画版とでも思ってください

803 :まふ:2008/11/10(月) 23:25:00 ID:hjsNE/sc
とりあえず、タイトルのネーミングセンスはなさ過ぎるから置いておく

804 :まふ:2008/11/10(月) 23:32:38 ID:hjsNE/sc
とりあえず、想定してるのは

・一人暮らしのようなもの
・マラソン形式で
・時代は剣と神と時々科学、魔法は微妙
・あくまで初心者がとっつきやすいの

805 :まふ:2008/11/10(月) 23:33:51 ID:hjsNE/sc
では、システムの前に世界観の構築スタート!
どうせ、初めてだから、やれることを片っ端から手を付けていきますよ

毎度同じく、順番はごちゃまぜ

806 :まふ:2008/11/11(火) 00:20:40 ID:h2Sccib2
概要:小さな村があり、みんなで大きくして行こう!

舞台:
あるところに小さな村があります。
それなりに活気のあり、観光客もそれなりに居て、自然も多くて、農作物も美味しい、
とてもとても良い村です……が、何やら不穏な空気がかいま見えます。

一日に村のどこかで一回は喧嘩が起き、住人同士が敵対視しているかのように、鋭い目つきで相手をにらんだりします。

そこの村にはたくさんの種族が住んでいるのです。
最初は小さないざこざだったのですが、今となっては町全体に……

今、この村には二つの勢力に別れて居ます。
一つはモナー族を中心とした勢力。もう一つはギコ族を中心とした勢力。

村長はどうにかこの二つを仲良くさせることは出来ないかと頭を悩ませており、
いくつか策や案を出したりしたのですが、全て残念な結果に終わってしまいました。

はてはて、この村はどうなるのでしょうか?
村長は昔みたいにみんなが仲良く過ごせるのを一人部屋にこもり今日も願っているようです。

おや? そんな村に何も知らない一人の観光客が……ん? 観光客じゃない?
引っ越したいと? おやおや、とんだ物好きが居たものです。

一応、言っておきましょう、貴方はこの村で村に迷惑をかけなければ何をしても良いし、
いつまでも此処に住んで貰って構わない。 ただ、嫌になったらすぐに引っ越してしまうことです。
なんで、こんなことを言うのかって? 実際に見てみれば分かりますよ。

引き留めてすみませんでした、では最後に貴方に……

ようこそ、この村へ。 未来ある、無限の可能性を持つ若者よ。
出来れば貴方がこの村の病を取り除く新しい風であることを願います。

807 :まふ:2008/11/11(火) 00:41:30 ID:kpVVxb/M
中断

次回は二つの種族の特徴とか
派閥の特徴とか
地形とか
村長について
二つの勢力に分かれたきっかけ

くらいやりたいねぇ
システムはまだまだ先
最後に考える


ネタメモ

山のてっぺんには星屑が
湖に主
森の中に何故か竹が
お花畑と妖精の伝説
山には竜が住んでいる
隣が港町

808 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/11/11(火) 03:49:15 ID:yC4blWo6
>>806
文の書き方見て人狼思い出した
たまにはやろ゚ー゚ぜ

809 :まふ:2008/11/11(火) 07:25:00 ID:IsoEALbw
>>808
断るッ!
一度、某所で参加させてもらったけど
頭を使い過ぎて疲れる

810 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/11/11(火) 08:28:51 ID:9RSgE+AA
フクロでのJINROは雑談メインだから楽しいヨ

811 :まふ:2008/11/11(火) 17:23:00 ID:viyR0jeA
>>810
頭を使うのは創作物だけで良い

812 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/11/11(火) 19:42:16 ID:yC4blWo6
勉強もしなさい><

813 :まふ:2008/11/12(水) 18:19:17 ID:3VD+gBDk
>>812
まあ、留年しない程度に…


ログストでAAという言葉を使って返されたので
AA描きとして返さなきゃいけないと思ったついさっき

お節介にも程があるよなぁと後で思った

814 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/11/12(水) 23:47:06 ID:fZa7u5wg
>>806
テューバン・コンティネント思い出した

815 :まふ:2008/11/13(木) 13:27:37 ID:hg8LObo6
>>814
なんか聞いたことのあるスレ名だなぁ

なんだっけな?

城から見た豊かな国は幻術かなんかで、外に出たら荒廃とした国で、
称えられてると思ってた王家は実は恨まれていたとかいう話だったっけ?

いや、接点ねぇな

816 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2008/11/13(木) 21:34:34 ID:njm8eRws
違う違う、ギコ体型のキャラとモナー体型のキャラで戦争する話だよ

817 :まふ:2008/11/13(木) 21:43:44 ID:/fyrmlSI
まんま、被ってやがるな!

818 :まふ:2008/11/13(木) 21:47:11 ID:/fyrmlSI
あくまで一人暮らしっぽいのだから、戦争とかする気はないけど
発想一緒だよなぁ…

会議とかあって、村の代表にギコ派とモナー派が丁度半分に分かれてて、
討論しまくって、結局gdgdというそんな毎日に頭を悩める村長とか

実際には仲良くしたいんだけど、周りの目があるから、仲良くなれないとか
子ども同志だと遊んだりしてたりするんだけど、親がそれを止めちゃうとか

ギスギスとした関係

819 :まふ:2008/11/14(金) 17:37:39 ID:Ry8VqQ5A
AAと一緒に設定考えていこうかと思ったけど、もういいや

820 :まふ:2008/11/14(金) 17:59:46 ID:WGmaKIWg
登場予定キャラ

村長、丸耳モナー(モナー族)
丸い耳のモナー族であり物語の舞台である村長。
外見的にはなかなか歳を取っており、
若い頃からこの村を見守っていたお方。

村長になった経緯は親が前村長であり、
幾度なく、この村を大きくするのに貢献してきた偉大であり、
息子がそれを引き継ぐ形になっている。

実力的には優秀な方なのだが、
弱気な性格やどちらにも付かない(大抵ギコ族派とモナー族派が衝突する。)態度が良く思われず、
前の村長は良かった等と言われてる。

そんな彼の集会でのポジションは村の代表というよりも
二つの村の代表の仲介役。

ちなみに彼が今も村長を続けてられるのは
ギコ族派もモナ族派も自分に有利な人を立てようとし
そのどちらも受け入れられる訳も無く、
結局、丸耳で落ち着いている。
多少、ギコ族派が不満だが。

夜空を見上げて昔を思い更けるのが癖。

家族は妻一人に息子と娘が一人ずつ

511KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24