■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
チラシの裏@地下棟 4枚目
- 98 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2007/10/12(金) 20:53:24 ID:oT4+0sIw
- 974 名前:バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :04/04/25 20:25 ID:???
2ch系AAそのもので儲けている人間は居ないが、
2chAAキャラのグッズで儲けている人たちはそれなりに居るべさ。
世間的な物差しで言えば、前者は餌であり養分であり負け組であり、後者は勝ち組ってヤツ?
975 名前:最低人類0号:04/04/25 20:25 ID:???
>>965
印刷物のフォントとモニター用のフォントは作りが全然違うから難しいな。
983 名前:最低人類0号:04/04/25 20:27 ID:???
一たん画像にしてから印刷
985 名前:-D'' ◆D.8p9FY7nQ :04/04/25 20:28 ID:???
>>971
イメージとしてはそうなのかな。
俺自身、化学の基礎をそんな参考書風の漫画で覚えたから。
そのお陰か化学ずっと5だ。
まさか高校化学まで通用するとは思わなかった。
どうでもいいけど横浜の有燐堂で萌えたんが単語帳売上ランキングみたいのに入ってた。
びっくりこいたぜ
986 名前:最低人類0号:04/04/25 20:28 ID:???
>>974
それは違う。
グッズになる2chAAキャラは基本的なものだけで
AA板で付けられてる細かい設定は必要ないから。
987 名前:バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :04/04/25 20:29 ID:???
>>964>>972
ただ、結局AAってそもそも 「テキストしか表示できない掲示板に置ける 絵 の代用品」
でしかないのよね。
パゲの出した例も、絵にしてしまえば良いものではあるシ。
だから掲示板から1歩出たら、AAそのものは 「無用のモノ」 になってしまう。
988 名前:最低人類0号:04/04/25 20:29 ID:???
仮にモナーやギコのキャラクターを印刷に載せるとしたら、
AAにする必要がなくなるだろ。
990 名前:kozou ◆h9kozouMm. :04/04/25 20:30 ID:???
>>956
やっぱりAAを純粋な形で売る事はムリか
キーホルダーやヌイグルミとかのグッツ系や
漫画・小説等の同人的な副産物でないと
教科書でやって欲しいのは同感
その時はやっぱり美術なんだろうか?
それとも情報系?
-----
AAを金にしたいなら、会員制有料サイトを作ってAAを展示すればいいじゃない。
ま、すぐにコピペされまくって商品価値消滅、○○さんのAAを盗作して金儲けしてるとかいう疑惑浮上、
盗作であってもなくてもAAで金儲けなんてけしからんという2ch的正義漢たちによる突撃・炎上っていう
オチだろうけどNE!
429KB
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50