■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
チラシの裏@地下棟 4枚目
- 105 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2007/10/24(水) 19:18:35 ID:bqri8v3g
- AAとカネ ループ議論の中から
75 名前:kozou ◆h9kozouMm. :04/04/25 20:46 ID:???
そこで考えたんだか
誰か誰でもピカソに出て見ないか?
食える食えないの話しは別にして
日本の一種の文化として認めてもらいたいというか
知って欲しいのがあるんですよ(大げさかもしれないけど)
まあ認めてもらったから何なんだ
なんも変わらないジャンと言う
突っ込みはあるかもしれないけど
83 名前:最低人類0号:04/04/25 20:47 ID:???
>>56
ぶっちゃけAAは絵の代替でしかないと思う。
むしろ例えるなら、
・ジュースの空き缶を並べて絵を描いた
・五円玉を繋げて五重塔を作った
とかいう手芸に近い。
91 名前:最低人類0号:04/04/25 20:48 ID:???
>>75
2chすらまともに認められていない現実を見るんだな。
95 名前:最低人類0号:04/04/25 20:49 ID:???
>>83
どれだけ極めてもビックリ人間大賞の域を出ないつーことだな。
現状では。
114 名前:バカへぼー゙ら ◆oywuHEBORA :04/04/25 20:52 ID:???
>>83
あー、それだ。
巧いたとえだな。
昔江戸時代に、砂絵師という職業があって、
それはいわゆる大道芸の範疇だったのだけど、
道ばたに色の付いた砂を少しずつ撒いていって絵を描いて、
それを見ている人からお金を貰っていたのだそうな。
ある意味それと同じ気がする。
“AAそのもの” で儲けるとしたら、自サイト造って定期的に人が見たくなるAA発表して人を集めるとか、
そういうやり方になるんじゃないかな。
成立しうるかどうかは別として。
-----
同じ見方の人(83)を発見したので記念コピペ。
あとは何度も見たような話ばっかりで↓
429KB
続きを読む
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50